バンビーニ陸上クラブ

小中学生対象陸上競技専門教室
 048-783-2989
お問い合わせ

クラブ便り(3月17日)

2024年3月17日(日)晴れ 暖かい

日曜日クラス(駒場競技場)

(1)短距離

久しぶりの体験も交えて行いました。

①3点スタート

3点スタート.jpg

②片手走

片手走.jpg

③チューブ引き

ジャべリックのチューブ練習の後のチューブ引きです。

チューブ引き.jpg

④200m走

200m短距離.jpg

練習中、体験者がいるのでずっと我慢していましたが、いい加減な練習態度と指導に対する男言葉での言い返しに、ついに雷を落としました。その剣幕に体験の子は引きつっていましたので、入会はないと思います。怒った瞬間「しまった」と心の中でつぶやきましたが、後の祭り。

もともと伸び伸びやってもらいたいため当クラブの礼儀作法は厳しくありません。少々の口答えはスルーしてきましたが、今日という今日は見過ごせませんでした。「久しぶりの体験者なのに、なんで今日なんだ」と悔やんでいます。コーチもすべてを受け止められる年齢になったと思っていましたが、まだ若いようです。

(2)長距離

その点、人数の多い長距離は文句を言ったりサボったりするこどもはいません。集団効果でそういうことができないバリアが形成されているようです。

①レぺティーション

全力走で段々タイムが悪くなるのが普通ですが、低学年にはn本とも高い記録で揃えてくるこどもがいます。

1000mxn(休憩10分)

1.低学年

1000m2.jpg

2.高学年

1000m1.jpg

➁短距離走

1.100m全力走xm

100m長距離.jpg

2.200m全力走xk

 

 

2024年3月15日(金)晴れ 寒い

金曜日クラス(別所沼公園)

今日は「ジョッグ3周(制限タイムあり)+坂道走x7」の繰り返しです。

こどもたちは最初こそジャージを着ていましたが、すぐにTシャツと短パンになりました。私には寒さがこたえました

今日は体験のお子さんが1人来ました。小2なので全部は無理だよなと本数をどこで削るかと考えていました。

(1)3周(1周940m)ジョッグ(制限タイムあり)

ジョッグ.jpg

 

ジョッグTシャツ.jpg

(2)坂道走(110m)全力

坂道走.jpg

 

(3)後半

ジョッグ2.jpg

坂道走2.jpg

結局体験のお子さんはすべてこなしました。こなすどころか先輩たちとジョッグもダッシュも一緒でした。うちの2年生、1年生はすごいと思っていますが、上には上があると思いました。腕振りなどは粗削りで伸びしろは大きいと思います。皆にも刺激を与えるでしょうが、ただ、泣いて帰るお子さんに比較すれば確率は高くなりますが、入会するかどうかは別問題です。もう彼のことは忘れないと・・・

 

2024年3月13日(水)晴れ 寒い

水曜日クラス(舎人公園C地区)

今日は昼間が暖かかったせいか、夜は放射冷却なのかもすごく寒かったです。私にとっては今年一番の寒さとなりました。

本日は550mのインターバルで、タイムを上げました。つなぎのジョッグは125m往復(250m)です。

(1)柔軟

12月に比べれば、日が落ちるのが遅くなりました(18時15分頃の様子)。

3月13日アップ.jpg

(2)550mxnxⅡ(休み7分)

この公園はいろいろな距離の周回コースがたくさんあります。その一つである550mのコースをご紹介します。

①スタート

私は震えていたのですが、こどもたちは半そでと短パンです。「突っ立てるだけじゃなく、コーチも走れば暖かくなるよ」と嫌味を言われ、けし掛けられますがその手には乗りません。

スタート.jpg

➁スタート後80m

スタート直後.jpg

③200m付近

スタート後150m.jpg

④350m付近

スタート後500m.jpg

⑤ゴール手前50m

ラスト80m.jpg

(3)つなぎのジョッグ

ダッシュで遅れたものはジョッグで合流するルールになっています。スタートはいつも一緒なので、遅いものにとっては辛いと思いますが、これが集団効果につながっているのかと思います。

つなぎのジョッグ.jpg

 

2024年3月10日(日)晴れ

第11回加須ふじの里駅伝大会

バンビーニはA~Dの4チームが出場しました。

結果はバンビーニAがファイト川越、千葉県の東葛、野田ジュニアの強豪を抑えて初優勝しました。強豪とバンビーニでは大リーグと高校野球ほどの差があります。選手の層の厚さ、トップ選手のレベルの高さなどうらやましい限りです。もうこのようなことは二度と起きないでしょう。しばし、喜びに浸っていたいです。

結果は次の通りです。

pdf 加須ふじの里駅伝結果(3月10日).pdf (0.07MB)

スタート.jpg

(1)バンビーニA

3区からの追い上げが功を奏し、3区、4区、5区が3人とも区間賞で逆転しました。

1区

篤人.jpg

2区

3月10日こうよう.jpg

3区

3月10日一成.jpg

4区

3月10日拓.jpg

5区

3月10日一護.jpg

(2)バンブー二B

仲のいい6年生最後の大会です。のびのび走ってもらいました。

1区

3月10日大輝(ラスト).jpg

2区

 博紀3月10日.jpg

3区

颯哉3月10日.jpg

 4区

3月10日瑞樹.jpg

5区

3月10日英慈2.jpg

(3)バンビーニC

未来あるこども達で、これから有名になる福田3兄弟を軸に構成しました。

1区

3月10日ともき.jpg

2区

速水かなた.jpg

3区

3月10日一誠.jpg

4区

3月10日一諭.jpg

5区

3月10日一記2.jpg

(4)バンビーニD

女子だけで構成できませんでしたので、男子に入って混合で出場しました。とてつもなく速い選手はまだいませんが、とてつもなく可能性のあるこどもたちです。今年の大会ではその片鱗をお見せすることになると思います。

1区

3月10日ひな.jpg

2区

3月10日颯絆.jpg

3区

3月10日煌大.jpg

4区

 3月10日うたぴょん.jpg

5区

 はる香3月10日.jpg

 (5)大会が終わって(バンビーニA)

金メダルも大きいですが、区間賞の楯はさらに大きいです。

3月10日Aチーム結果.jpg

 「男はつらいよ」シリーズの助監督だった五十嵐敬司さんから「賞をもらったら、目いっぱい喜びましょう。そしてなるべく早く忘れましょう!」という言葉をいただいたと倍賞千恵子が日経新聞の「私の履歴書」で書いていました。「過去に固執せず、未来に向かって進み続ける」ということです。今日1日喜びなさい、そして明日の朝には忘れなさい、明日からまた練習です。

 

 

2024年3月8日(金)曇りのち雨

金曜日クラス(別所沼公園)

朝方雪でしたが、18時ごろは全く問題ありませんでした。今日来たメンバーは明日テレ玉マラソンなので調整ジョッグです。このような大きい沼を回ります。

池の周り.jpg

 

(1)スタートして150mくらいのところです。

前半1.jpg

 

(2)スタートから500mくらいです。

1/4.jpg

 

(3)スタートから700mくらいです

3‣.jpg

 

(4)スタート付近で1周終わりです。

ジョッグ1周.jpg

 

(5)10周xnxⅡでしたが、19時30分ごろから雨脚が強くなり、無理せず引き上げました。

雨.jpg

 

2024年3月6日(水)曇り

水曜日クラス(舎人公園C地区)

本日はインフルや風邪などの体調不良で4人が欠席しました。代わりに3年生のH子が参加しました。

桜のつぼみがはちきれそうです。2週間後に開花する予報です。

桜のつぼみ.jpg

練習内容は「750mxn(340mジョッグ)xmセット(7分休憩)」です。冬と違いタイムは上げています。

(1)750mスタート

3月6日750mスタート.jpg

(2)750mゴール付近

750m.jpg

(3)750m後半の坂道

750m下り.jpg

(4)H子の走り

感心するのは、3年生なのに一言も文句や弱音をはかないことです。いつも高学年のメニューをこなしていきます。

はる香IMG_9078.jpgはるか.jpg

 

4月からはいよいよ陸上競技場での練習になります。

 

2024年3月3日(日)晴れ

日曜日クラス(舎人公園B地区)

(1)短距離

①芝生坂上り走(110m)

坂登.jpg

 芝生ですので、足腰鍛えるのに的確な場所です。

➁スタート各種

スタート.jpg

③ジャべリックボール投げ

今までと違い思いっきり投げさせました。K子は31mを投げ、初めて30mを超えました。M子も24mのベストが出ました。2人とも粗削りなのでこれから調整を経て確かなものにしたいと思います。男子は期待が大きすぎるので今日は物足りませんでしたが、合宿でたっぷり練習したいと思います。

jキャべリック.jpg

④坂道走

1.長い坂道

110mの坂道を一挙に駆け上がります。この2人はお互い真面目を絵にかいたようなこどもですので、学年は違いますが刺激しあってもらいたいです。

長い坂.jpg

2.ヘアピンカーブ走(300m)

走り込みです。

短距離ヘアピンカーブ.jpg

 

 (2)長距離

①1240mxn(7分休憩)

1.高学年スタート

もうこれだけ集まることはないでしょうが、小6はこれまでよく頑張ってくれました。また、お互い仲が良く見ていて気持ちの良い小6集団でした。

中学になったら別のクラブにステップアップしていく子もいます。中学生になっても活躍することを期待しています。

高学年スタート.jpg

2.低学年スタート

人数は少ないですが、お互い切磋琢磨してトップを目指していきましょう。

低学年スタート3.jpg

3.高学年ゴール付近

やはりトップ4人は速い

高学年ラスト.jpg

4.低学年ゴール付近

後方の3、4年生の女子も大変速いのですが、それを置いていく力強い1年生の走りです。どこまで伸びるかわからない1年生です。しかも2月17日に7歳になったばかりです。実質的にやっと1年生になった子です。それまでは幼稚園児でした。

低学年ラスト.jpg

➁リレー(7組)

4x500mです。

広場1周の1人500mです。疲れていてもリレーは特別です

1.スタート

リレースタート.jpg

2.バトンパスです

リレー.jpg

③鬼ごっこ

リレーも楽しいですが、鬼ごっこはもっと楽しいようです。今日は男子と女子とに分かれての鬼ごっこです。

ライオンがインパラを追いかけて狩りをするように、5分間で何人捕まえるかのゲーム 

1.まずは、女子狩りです

 女がり2.jpg

2.今度は反対に男子狩りです

男狩り.jpg

 

 

2028年3月1日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

400mxp(ジョッグ200m)xmセット(7分休憩)

(1)スタート

たくさんの見ず知らずの中学3年生が、思い出作りのため飛来してきました。毎年この時期になると現れます。3月一杯続きます。

そのため、何か不測の事態が起こるといけないので、いつものスタート位置を変えました。

スタート.jpg

(2)スタート直後とゴール付近

①スタート直後

スタート直後.jpg

➁ゴール付近

ゴール2.jpg

(3)つなぎのジョッグ(200m)

細い道は犬の散歩とサラリーマンの帰り道で混みます

つなぎのジョッグ.jpg

 

 

2028年2月28日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

10日ぶりのクラブ便りです。「土方殺すに刃物はいらず 雨の3日も降ればいい」という都都逸がありますが、バンビーニも同じです。

今日は2月鍛錬期の最後の日になりました。遠方から来てくれた小学生も交え、1120m走です。

1120mxnxmセット

(1)スタート

スタート.jpg

3月10日の加須駅伝のために、たすきに慣れていない3人はたすきをしての練習です。ラスト50mはたすきを取っての実戦練習をさせました。

(2)スタート直後

スタート直後.jpg

(3)休憩時間

遊ぶ.jpg

いくら言っても休憩の時間は彼らにとっては”遊び”の時間です。

(4)感想

kセットができ足がくたびれたようですが、3年生の女の子は1本も休みませんでした。遠方から来た子も休みません。中抜きする子に嫌味を浴びせますが何も動じません。必ず大会に差が出てきますよ。アリとキリギリスにならないよう早く”こころ”のメンテを心掛けてください。来週からはスピード練習に切り替わります。

 

2024年2月18日(日)晴れ

日曜日クラス(駒場競技場)

(1)短距離

①加速走・ウエーブ走など

②補強的なジャンプ系練習

ジャンプ.jpg

③ジャべリックボール投げ

④ハンディ走(ゴールは一緒)100m

ハンディ走.jpg

⑤中学生500m走(小学生は100mx5リレー)

400m.jpg

(2)長距離

冬の練習のピークまで80%程度の練習

「400mxn+800mxk+1600mx1+800mxk+400mxn」です。

①スタート

1組目(高学年)

21組目スタート.jpg

2組目

2組目スタート2.jpg

②途中

1組目

E男、H男がトップで引っ張る光景はうれしい限りです。

2月18日英慈と大輝.jpg

オノマトぺの得意なE男は休みの時に「はいていい?」と言うので、苦しくなったから「吐いていい」と言ったのかと思い「いいよ。次は無理せず休んだら」と返答しました。本人は怪訝な顔をして袋を取り出しました。慌てて「おい、ここで吐くのではなくトイレで吐けよ」と言ったのですが、私の言葉を無視して厚底の靴を取り出し履き替えました。どうやら「(厚底の靴に)履(き替え)ていい?」と言ったようです。周りの保護者さんは2人のやり取りを聞いて笑っていましたが、最後は「E男のイントネーションが悪い」と私をかばってくれました。

2組目

O男がメキメキ力をつけてきました。I男と共に今年の目玉選手です。

2月18日おりば.jpg

③1600mは全員で走りました。

1600mスタート.jpg

④4x100mリレー(エンドレス)

あれだけ走ってもリレーは別腹のようで、楽しそうに4回(1走~4走)走りました。

スタート

1組目スタート.jpg

ゴール

リレー.jpg

 

 

2024年2月16日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

今日はロング走です。

940mxn周xmセット(休み5分)

今日は地点ごとに撮影ができましたので、その画を掲載します。タイムの設定が遅いため呼吸的には楽だったと思います。足の筋肉的には疲労が大きかったなと思います。

別所沼公園の地図

プレゼンテーション1.jpg

A地点:スタートから200m

Aポンと.jpg

B地点:スタートから400m

B地点.jpg

C地点:スタートから600m

C地点.jpg

D地点:スタートから700m

thumbnail_IMG_8887.jpg

E地点:スタートから930m

Dポイント.jpg

 

2024年2月14日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

「550mxn+750mxm+1120mxk+750mxm+550mxn」の練習です。

(1)550mxn(ジョッグ550m)

①スタート

550mスタート2.jpg

②ゴール付近

550mゴール.jpg

③つなぎのジョッグ

ジョッグしていない.jpg

写真のようにジョッグではなく歩いているので、休みの時間は短くなりますが、(2)以降は直線の折り返し250mジョッグに切り替えました。

(2)750mxj(ジョッグ250m)

今日から走る新コースです。

①スタート

750mスタート2.jpg

②スタート後100m付近

750mスタート.jpg

③ゴール付近

750mゴール.jpg

(3)1120mxh

①スタート

1120mスタート3.jpg

②ゴール付近

1120mゴール3.jpg

後1ヶ月半で陸上競技場が使えます。もうしばらくの辛抱です。

 

2024年2月11日(日)晴れ

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離

①本日はOBのK男に来てもらいました。600mの小学生、400mの中学生の指導をお願いしました。K男は400m49秒台で走ります。

慶悟指導2.jpg慶悟と颯哉.jpg

➁その他の小学生はいつもの練習です。

1.加速走

加速走.jpg

2.ウエーブ走

ウエーブ走.jpg

3.走り幅跳び

3歩跳び.jpg

4.パラシュート

パラシュート.jpg

5.チューブ引き

ゴムチューブ.jpg

6.ジャべリック

 背筋投げ.jpg

を行いました。

(2)長距離

300mxn本xkセット(10分休憩)

タイムはさほど高くありませんが、距離を稼ぐため本数は多くしてあります。高学年はつなぎは300nのジョッグです。

①1組目

1.スタート

1組目スタート.jpg

2.ゴール付近

1組目.jpg

➁2組目

1.スタート

2組目スタート.jpg

2.ゴール付近

2組目途中.jpg

黙々と走るしかない時期になります。ペースもさほど高くないので、練習量によって体でペースを覚えてもらいます。

しかし、練習をやらせる私が言うのもなんですが、文句も言わずよく走りますよ、この子たちは。

 

2024年2月9日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)440m(110mの坂2往復)xn本(5分休憩)

上り下りも全力で走ることが条件でした。

①上り

400m坂2.jpg

②Uターン

400m坂.jpg

③下り

坂下り.jpg

足がパンパンになったようです。下りが案外しんどい。

(2)400mxm本(200mジョッグ)

次に平地で1周400mを規定タイムで走るインターバルです。ジョッグが大事なのですが歩いてしまいました。

①スタート

400mスタート.jpg

②スタート直後

400m.jpg

 

 

2024年2月7日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

雪が残っている可能性があると思っていましたが、90%大丈夫でした。

(1)1120mxn周

①スタート

2月7日1120mスタート.jpg

②一部残雪

凍って.jpg

(2)休憩10分

(3)750mxn周

①スタート

2月7日750mスタート.jpg

②スタート直後

750m.jpg

③男子ゴール付近

750mゴール男2.jpg

④女子ゴール付近

750mゴール女.jpg

 

2024年2月4日(日)曇りのち晴れ

日曜日クラス(駒場陸上競技場)

駅伝に関係のない短距離および大会欠席の長距離選手向けに通常に開催しました。

(1)短距離

①走り高跳び

マットが空いていたので急遽走り高跳びを行いました。

2月4日高跳び2.jpg2月4日高跳び.jpg

S男は115cmのベストから120cmをクリアしました。昨秋は110cmに苦しんでいたのに・・・M子も115cmをクリアし、K男は125cmまでは楽にクリアしました。高跳びは専門種目ではないですが走り幅跳びの練習の一環として位置付けています。

②ランニング各種

モモ上げ快調走、伸脚走、腕なし走など

③ジャべリックボール投げ

キャッチボールや背筋投げをたっぷり行いました。

2月4日ジャべリック.jpg

④400m走

背も高くなり筋肉もついてきたので3月以降の練習が楽しみです。

400m.jpg

(2)長距離

スケジュールの関係および風邪気味のこどもたちを除いて、大会に出たこどもたちがたくさん参加しました。

今日は駅伝で頑張ったので、ご褒美に800mのインターバルをプレゼントしました。先週と同様1組目は2組目が走っている間ジョッグです。

①1組目

1組目.jpg

②2組目

2月4日2組目2.jpg

ま、こどもたちの反応を見て量や質は調整はするのですが、うちはほとんど斟酌はいらないようです。

 

2024年2月4日(日)小雨のち曇り

足立区駅伝大会

荒川河川敷右岸虹の広場スタート

結果は次の通りです。

pdf 足立区駅伝(2月4日).pdf (0.1MB)

(1)小学生男子

①Aチーム

全区間区間賞での完全優勝でした。三大強豪チーム(東京ドリーム、千住ジュニア、KJR)に勝てたのは望外の喜びです。三大強豪チームは我々のあこがれのチーム作りをしているため、なんとか追いつければと考えていました。

ですから、今朝のミーティングで大リーガーの大谷選手の真似をしてこどもたちには「岡名くんや大前くんのような陸上をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」と言いました。

全員区間賞という結果がでたので、ホッとしています。

1区 相原一成

2月4日相原一成.jpg

むっらけがある子なので心配していましたが、今日はピークの日だったようで自己ベストを大幅に更新しました。

2区 渡辺篤人

2月4日篤人.jpg

風邪気味で咳が出ていたのですが、なんとか走り切りました。

3区福田一護

2月4日一護.jpg

恵まれた体格を生かし伸び盛りです。

4区貴田紘陽

2月4日一誠.jpg

1000mまでは強いが1500mからはからっきしり弱くなるので、3月まで長い距離を克服する練習が必要です。

5区近藤拓

2月4日拓.jpg

いろいろな怪我を克服してここまで来ました。中学生になっても怪我に注意して頑張ってください。

②Bチーム

このチームが3位になれたのはAチーム以上に驚きです。大崩れする選手がいなかったからだと思います。

1区木村英慈

2月4日英慈.jpg

3日前まで風邪で走れなかった割にはそこそこのタイムでした。

2区湯本大樹

2月4日大輝.jpg

最近苦しそうに走るのが気になります。

3区福田一誠

2月4日ともき.jpg

めきめき力をつけてきました。

4区長田博紀

2月4日博紀.jpg

お父さんが大きく、中学生で背が伸びれば記録が飛躍的に伸びるでしょう。

5区青木瑞樹

2月4日瑞樹.jpg

スピードはあるタイプなので中学は800mがいいのかもしれません。

③Cチーム

年齢の低さの割には7位は見事です。

1区福田一記

2月4日一記.jpg

1年生であることを考えると末恐ろしい限りです。

2区篠木秀仁

2月4日秀仁.jpg

昨年は不調でしたが、最近復調し始めました。

3区青木寛樹

2月4日煌大.jpg

地道な努力で今があります。こどもだからと言って練習をゆるめるのではなく、こどもだからこそ練習をたのしくたっぷりやるべきです。この子が6年生になった時私は声を大にして言います。

4区福田一諭

2月4日一諭.jpg

4人兄弟の3番目です。プレッシャーがかかる順位です。優しい性格のため損をしていますが、フォームは一番きれいです。この子が力をつければ、負けん気の強い他の兄弟はさらに頑張るはずです。キーパーソンとして要マークです。

5区デレザ織羽

2月4日織羽.jpg

練習量が確保できればもっとすごい記録が出る実力者です。

(2)小学生女子

小さい子がいる割には3位はよくやったと思います。

①Cチーム(Dチームで登録したのですが、どちらかの手違いでした)

1区中里はる香

はる香2月4日.jpg

ベストの8分02秒です。高学年がいる激戦区での5位は見事です。

2区バイネルト飛奈

2月4日ひな.jpg

はる香とともにバンビーニを支える逸材です。

3区植松詩

2月4日詩.jpg

昨日も大会に出ていて2日続けてです。若干走らせ過ぎですが、1年前の様子を知っている私としてはすごいとしか言えません。今日は少々疲れが出ていたようです。

4区石澤紗依

紗依2月4日.jpg

風邪が治らず練習中も咳をしていたので、この成績はよくやったと思います。

5区石澤妃依

2月4日妃依.jpg

小学生最後の駅伝となりました。ご苦労様、中学になっても頑張ってください。

 

2024年2月2日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

本日は940mxnxⅡ(7分休憩)です。ペースはModerato (モデラート):やや速くです。

(1)スタート

アップも終わり、スタートです。いつもと同じ画面ですが、ひとつだけ違うものがあります。何でしょうか?

スタート.jpg

正解は時計の位置です。これまで左側にあったのです。3か月前から時計が止まっていました。時間と戦っている種目の当事者としては、時が止まっているのは複雑な気持ちでしたが、再び時を刻み始めました。

7月28日.jpg

2023年7月28日、同じ時刻です

(2)前半の最後です

今日は2人だけです。

 7周目.jpg

(3)ラスト1周

ラストは全力走になりがちなのでイーブンペースで還ってきなさいと指示しました。

ラスト1周.jpg 

(4)ゴールです

20時を過ぎてしまいました。

ゴール.jpg

 

 

1月31日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

340m-750m-1120mのコンビネーションインターバルです。後半はこの逆です。水休憩は中間の休みのみです。

(1)340mxn(ジョッグ340m)

  ①スタート

1月31日スタート.jpg

  ②ジョッグ340m

ジョッグ途中.jpg

(2)750mxm(ジョッグ340m)

  ①スタート

340m.jpg

  ②ゴール

750m走ラスト.jpg

  ③ジョッグ340m

340mジョッグ.jpg

(3)1120mxk(ジョッグ340m)

  ①スタート

340m.jpg

  ②ゴール

1120mラスト.jpg

   ③ジョッグ340m

このクラスはいつもジョッグで女子に遅れをとります。最後は追いつくためにダッシュとなります。休憩のジョッグの意味をなさないのです。男子は女子以上にペチャクチャしゃべりすぎです。

女子に遅れる男子.jpg

(4)10分休憩

  タイムより距離を稼ぐことがメインの目的です。

 

 

2024年1月28日(日)晴れ

日曜日クラス(駒場競技場)

(1)短距離

①走り幅跳び

珍しく空いていたので本日のメニューを変更し1番目に持ってきました。

1.立ち幅跳び、3歩助走、5歩助走

1月28日颯太幅跳び.jpg

2.その他に変形幅跳びでコーンを置いたりハードルを低くして、高く跳ぶことを意識させました。

1月28日心菜幅跳び.jpg

さらに開閉式のハードルを使ってのジャンプ力強化の練習です。

1月28日ハードル.jpg

②ジャべリック

1.キャッチボール100回

ジャべ キャッチボール.jpg

2.伏臥姿勢から投げる

1月28日心菜ジャべ.jpg

③400m

中学生の練習で全力走x2です(小学生は男子が200m、女子は100m中学生に伴走します)。

400m.jpg

(2)長距離

2000mx5(1組目は2組が走っている間ジョッグ、2組目は1組が走っている間休憩)

①1組目

1.スタート

1組スタート.jpg

2.3周目

1月28日1組.jpg

②2組目

1.スタート

2組スタート.jpg

2.3周目

1月28日2組.jpg

③絶好調

E男は1500m以上の距離では絶好調でした。最後は全力走でしたが、初めてこのクラスで1位になりました。

1月28日絶好調英慈.jpg

 

2024年1月26日(金)晴れ 風強し

金曜日クラス(別所沼公園)

私が電車で別所沼に来るときは中浦和駅で降ります。ちょうど夕暮れ時の富士山が綺麗でした(中浦和駅ホーム17時45分頃)。

1月26日富士山.jpg

別所沼は木々が多く、防風林に囲まれた公園となりますが、今は冬真っただ中のため、風が木々に当たり音が大きく怖いくらいでした。しかも、月は煌々と照っていました。情緒ある風景とはまったく釣り合いが取れない元気なこども達です。

1月26日開始前.jpg

本日の練習は「940m-600m-400m」xn(ジョッグ200m)です。

①940m

ゴール付近です。規定タイムより速かったので、ゴール付近で調整して戻りました。

940m.jpg

②600m

設定タイムを間違えたので一番楽なスピードになりましたが、彼らは設定タイムを無視して速く還ってきました。写真はゴール付近

600m.jpg

③400m

スタート

400m.jpg

 

2024年1月24日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

今日は新しいコース(750m)を使ったロングインターバルを行いました(ジョッグはいつもの340mのコースです)。

(1)下見のジョッグです

新コース下見.jpg

女子

dannshishitami.jpg

男子

(2)スタート直後

新しいコースのためか張り切って走りました。

スタート.jpg

(3)ゴール付近

スピードは速くなく、2月までは距離重視の練習です。飲料はセットが終わってからで、それまでは水休憩はありません。

ゴール.jpg

スタートの位置が変わって、タイム測定の私の位置が移動しました。今日は今年一番の寒さだと主張してもこども達は暑いというし、おかしいなあと思っていたら、この位置は吹きさらしのため、風の通り道のようだと保護者から指摘されました。寒いわけです。

 

2024年1月19日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

人数も少なくなってきたので、基礎体力トレーニングも入れて行いました。

(1)バスケットボールを使った練習

長距離も腕振りの基礎体力がないと走力に影響が出ます。

1.右投げ+左投げ

1月19日英慈.jpg

2.両手で投げる

3.バックで投げる

瑠偉.jpg

4.ドリブルでマーカー間を走る

(2)坂道トレーニング

短い距離だが急こう配の坂を使用しました。

①通常の駆け上がり

たくさんやらせました。40mくらいなので1本1本はさほど負担ではありませんが、数が多いので疲労が蓄積されます。

坂.jpg

②R男はチューブを引いてやらせました。

坂にチューブ.jpg

塾の関係で1時間20分しかできないためです。

 

2024年1月17日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人ライナーC地区)

今日は1周1120mxnxⅢです。冬ですのでタイムは落としてありますが、連続です。水分休憩はセット間の2回だけです。

(1)ビルドアップ

スピードを30秒ずつ上げていくのですが、予定通りでした。

①スタート

1月17日1120mスタート.jpg

 ②最終周

5.jpg

(2)ウエーブ走

30秒の差で速いペース、遅いペースの組み合わせです。ビルドアップの影響からか規定タイムに遅れ気味でした。

①速いペースの周

1.jpg

②遅いペースの周

2.jpg

(3)イーブンペース

まったく規定タイム無視の走りでした。たぶん順番を変えても、疲労が重なって規定タイムはクリアできなかったと思いますが、初めから「クリアしよう」という気構えが足りませんよ。

4.jpg

 

2024年1月14日(日)晴れ

日曜日クラス(駒場競技場)

(1)短距離

①サーキット

腕立て、腹筋、側筋、バービーを組み合わせたサーキットでした。先週よりは動きは良かったです。

バランス.jpg

②ランニングサーキット

ケンケンやモモ上げなどいろいろやりました。

③階段(低い)

17段を速く駆け上がる運動など4種類ほどを行いました。

④ジャべリック

1月14日ジャべリック.jpg

キャッチボールですが全員調子がよく、来シーズンはジャべリックでよい成績を残せそうです。慣れが一番の練習かもしれません。

400m走

健悟.jpg

中学生のK男が高校で400mHをやるというので指導します。まずは400m55秒切りを目指します。

(2)長距離

①サーキット

バービー.jpg

集団でうるさっかたですが、それぞれ可能な限りの努力はしていました。

②ランニングサーキット

ケンケン.jpg

ケンケンで左右前後の動きでしたが、それなりにこなしました。

 

③階段(低い)

速足.jpg

小さい子はふくらはぎが発達していないのでケンケン上りはほどんど難しかったです。

④階段(高い)

坂登.jpg

1年に2,3回やるかどうかの階段走です。下りは勾配がきついので歩きます。

1往復(階段の数が多くなると)では、小さい子達は続きませんでした。

⑤ジョッグ

何もしなくてこのまま走れば11周、運命じゃんけんをして勝った方が10周、負けたほうが12周という条件にのりますかと提案しました。皆迷っていましたが、じゃんけんの弱いこどもたちほどやりたそうで、結局やることになりました。

1.じゃんけん

運命じゃんけん.jpg

2.勝った方のジョッグ

LSD.jpg

 

2024年1月12日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)~(4)連続(つなぎは水を飲む5分間)

(1)LSD

ジョッグ.jpg

   5周(6分ペース)

   *)中学生はLSDをよく理解していない様子でした。

(2)長い坂(110m)xn

坂道1.jpg

    全力走

(3)LSD

ジョッグ2.jpg

   3周(6分ペース)中学に入って3000mやる場合を考えて最低でも3周

(4)長い坂(110m)xn

坂道0.jpg

   H男の弟も参加 20mハンディで兄が走るようにしました。

 

2024年1月10日(水)晴れ 寒い

水曜日クラス(舎人公園C地区)

シーズン中のインターバルの休みは休憩でしたが、冬季の休みはジョッグでつなぐことにしてあります。設定タイムを遅くする代わりに走る距離に重点を置きました。

(1)340mxn

①スタート

340mスタート.jpg

②つなぎのジョッグ340m

340mジョッグ.jpg

(2)570mxm

①スタート直後

570mスタート2.jpg

②ゴール

570m走ゴール.jpg

(3)1120mx1

①スタート

1120mスタート.jpg

②ゴール

1周最後.jpg

(4)570mxm

あきらめない2人.jpg

今日はM子もあきらめずに最後までは走り切りました。小さな巨人H子は相変わらず文句も言わず練習をしました。3年生とは思えません。

(5)340mxn

新しくS子をチームリーダにしました。不思議なことに、風邪気味なのに1本も休まずに走りました。足が痛いと言うのは変わりませんが・・・。こんなこと今までなかったのです。目覚めよS子、君が化ければ2年後の駅伝が楽しみになるから。

甘いと言われようが、今日はタイムより距離重視のトレーニングでした。

 

2024年1月8日(祝)晴れ

日曜日クラス(駒場競技場)

(1)短距離

基礎体力トレーニング

①その場サーキット

腕立てー腹筋ー背筋ー側筋ーバービーの順番でサーキットトレーニングをしました。3セットです。

1月8日側筋 短距離.jpg

②ランニングサーキット

時間がなく本日は1セットのみです。

小刻み走ー伸脚走ーモモ上げ3種ー片足モモ上げーバックモモ上げー腕なし走ー片手走です。

③ジャべリック

1.バスケを使った練習

1月8日短距離バスケ.jpg

2.チューブを使った練習

3.素振り

④100m快調走

短距離快調走.jpg

(2)長距離

基礎体力トレーニングとフオーム直し

①柔軟

いつもと違ってペアで行いました。柔軟をないがしろにしてはいけません。

1月8日長距離柔軟.jpg

②その場サーキット

腕立てー腹筋ー背筋ー側筋ー全体の順番でサーキットトレーニングをしました。

1月8日腕立て.jpg

人数が多かったので一部目が届きませんでしたが、3セットまずまずでした。

③ランニングサーキット

短距離と違って3セットできました。

例として

1.モモ上げ3種

右(30m)ー前(40m)ー左(30m)

モモ上げ.jpg

2.片手走

片手走1月8日 .jpg

④LSD(Long Slow Distance)

つま先走り、姿勢を正しく、一定スピード(7分/km)で競技場を大外で走りました。 本日は時間がなく45分走となりました。

1月8日LSD.jpg

一部の人間を個別に抜き出しフォーム修正をしました。

本日は今年最初の一般開放のため終始混んでいました。

 

2023年12月24日(日)曇り時々晴れ

超ロング走(埼玉スタジアム)

今年の練習もいよいよ最後になりました。毎年、納会、卒団式を兼ねて最後の日は「超ロング走」となります。短距離も参加してもらい完走を目標とします。埼玉スタジアムの場合は広いところと狭いところが混在していますので、6組に分けて少人数で走りましたが、1年間一緒に練習したこどもたち同士の組み合わせにしています。

9時に集合しアップをした後、9時25分短距離クラスから走り始めました。(1)はXkm、(2)~(3)はYkm、(4)~(6)はZkmと距離は変えています。

(1)短距離チーム

一番計算しにくいチームでしたが、完走しました。特にS男は先導のA氏についていき予想以上の強さを見せました。この子は何でも一生懸命なのでこの冬たくさん練習して全国大会に行かせたいと思います。

①スタート

短距離スタート.jpg

➁M子

底抜けに明るい子なので、友人どころかどんな大人でも対応できます。

歩美ら.jpg

③K子

くじけることが多い子ですが、クラブには欠かせないムードメーカーです。

心菜.jpg

➃K男ゴール

まだ1年生ですので、若干の中抜きは仕方ありませんが、最後しかっり走りました。

キアンラスト.jpg

⑤A子ゴール

弱気の発言が一番多かったのですが、「じゃやめろ」と言っても最後まで頑張って完走しました。 

歩美ゴール.jpg

⑥S男

甘くしなくてもいいよとばかり、先導のA氏についていきました。

颯大ゴール.jpg

(2)長距離低学年チーム

①スタート

うたスタート.jpg

➁うたぴょん、K男、H男

こうたら.jpg

③うたぴょんゴール

うたぴょんゴール.jpg

➃I-3男ゴール

里須一.jpg

(3)長距離中学年チーム

I男が(3)のチームまで上がってきて最後まで(3)のチームと一緒に走りました。他の選手は遅れ気味でしたが完走しました。

①スタート

はるかスタート.jpg

➁H子とT男

ここのコースは何か所かアップダウンがあります。

はる香.jpg

➁O男、T男、T男

織羽ら.jpg

 ③皆でゴール

 低学年のI男が途中で合流してきました(真ん中)。

はる香ゴール.jpg

(4)長距離高学年チーム(Bチーム)

このチームは少しばらけてしまいました。2周遅れの者(怪我や体調不良のため)がいたので、時間がなくなりましたので、「最後の1周は来年に持ち越し」としたら、猛反対にあい完走まで待ちました。

①スタート

hiyori.jpg

➁途中

日和ら.jpg

③ゴール

英慈ラスト.jpg

優梨香らラスト.jpg

(5)長距離高学年チーム(Aチーム)

途中でペースを上げて早く終わらせました。休憩時間も要らなかったようです。

①スタート

篤人スタート.jpg

➁途中

篤人ら途中2.jpg

篤人ら途中3.jpg

③ゴール

篤人らゴール.jpg

(6)長距離中学生チーム

さすが中学生淡々ンと走り切りました。先導したU氏がいたせいでしゃべれなかったのだと思います。この1年ハイレベルのスピードトレーニングの際はいつもお世話になりました。本当は私が「俺について来い!」と言って指導するのが理想なのですが、歳のためできません。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

①スタート

中学生スタート.jpg

➁途中

中学生ら2.jpg

中学生ら4.jpg

③ゴール

健悟ゴール.jpg

(7)保護者

長い間陸上クラブを運営した中で今ほど楽しい時間はないと思います。保護者がこどもたち皆に目を向け、こどもたちを楽しませようと仮装を施し走りました。汗だくだくな人も息苦しい人も出ましたが、こどもたちを楽しませてくれました。気持ちは伝わったものと思います。

微笑ましい保護者たち.jpg

(8)M子

足の指を骨折して松葉づえになりましたが、皆を応援したいと言って来てくれました。先週の日曜日は駅伝に出たくらいでしたので、走りたかったでしょうね。もうバンビーニで練習する時間はなくなりました。是非今のやさしい気持ちをもって中学で頑張ってください。

まほの.jpg

(9)卒団式

12人の6年生が卒業します。記念にキーホルダーを差し上げました。ところが卒業生からそれ以上のもの(テント)を頂き、かつPCでスライドショー見せてもらい、これまでの思い出とともに感謝のメッセージを頂きました。スピーカーがあり、昔と違って簡単にバックミュージュクが流れるので、こらえ切れるか自信がありませんでした。音楽は涙生成の触媒です。さらにメッセージを言ったこどもの1人が泣き出して「こりゃダメだ」と思っていたら、周りの保護者達が泣きだしたので逆に何とかこらえることができました。保護者のこのやさしい気持ちを大切にしたいと思います。

こどもたちへ、中学になったら自分を律することです。いわゆる黙々と練習することです。活躍を期待しています。

(9)ご挨拶

1年間ありがとうございました。人数が少なくなりますが、より細かく指導できると思いますので、よろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

 

2023年12月22日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

今日は冬至、これからは段々日が長くなりますので、練習にとってはいいことです。そのせいか今日は寒いです。帰宅の際は風も出て指先が動きませんでした。

本日の練習は休憩なく走り続ける練習です。途中スピードに変化をつけました。940mxn周(休憩なし)

(1)スタート

ジャべリックのK子も走りました。日曜日15km走るからその練習と言ってやらせました。

スタート.jpg

(2)1/4付近

寒いせいかランナーは少なかったようです。

スタート200m.jpg

(3)2/4付近

対岸で走っている姿です。いつもは遠くからの写真しかありませんでした。

二分の一.jpg

(4)3/4付近

別所沼公園の一番絵になるポイントです。

4分の3.jpg

(5)4/4付近

なぜ私がトップなの?私に訴えてきました。もちろん男の選手を叱りました。

1周目.jpg

<ジャべリックボール>

100回素振りをやらせました。疲れたと主張しても「さっきは足を使ったが、今度の練習は手だ。足の疲労は関係ない」と言って突っぱねました。

素振り.jpg素振り2.jpg

 

2023年12月20日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

超ロング走のために長い距離を水休憩なしで走りました。1120mxn+1120mxm(間の休憩は10分)

問題なく走れる距離とスピードを把握しました。

(1)スタート

12月20日スタート.jpg

(2)2周目

12月20日1周終わり.jpg

(3)半周付近

半分.jpg

(4)3/4付近(上り坂)

12月20日3分の2.jpg

(6)今日の練習のフィニッシュ

12月20日1周付近.jpg

 

 

2023年12月17日(日)晴れ

日曜日クラス:短長合同練習(戸田スポーツセンター)

14時~16時

(1)ランニング

快調走、加速走、ウエーブ走など

(2)敏捷性

①変形スタート

12月17日変形スタート.jpg

②しっぽ取り

12月17日しっぽとり.jpg

(3)強運養成トレーニング

①じゃんけんでライバルに勝って進むゲーム

12月17日じゃんけん勝ち抜き.jpg

②猫とネズミ

(4)リレー

300mリレー

12月17日リレーバトン.jpg

(5)スポーツ鬼ごっこ

トレジャーハンターから移行し「スポーツ鬼ごっこ」としました。

スポーツ鬼ごっこ.jpg

 

2023年12月17日(日)晴れ

東京キッズ駅伝(午後)

結果は次の通りです。

pdf 東京キッズ駅伝(12月17日).pdf (0.11MB)

強豪清新JACを破っての優勝は見事でした。いつも言うブラックスワンは清新JACの選手でした。このクラブに勝てるとは思ってもいませんでした。

Bチームもよく入賞してくれました。各自がベストを出し切ったからです。

混成チームも名門東葛RC-Bに勝って3位でした。東葛RC-Aには勝てませんがそれは仕方のないことです。相手は「東葛」、名前を聞いただけでビビってしまう相手です。横綱には勝てませんでしたが大関には勝ったということです。

東京キッズ記念撮影.jpg

 

 

2023年12月17日(日)晴れ

「第71回足立区民ロードレース大会」(午前)

結果は次の通りです。

pdf 足立区民ロードレース大会(2023).pdf (0.06MB)

予想より暖かい気候で行われました。地図を見て集合場所を昨年から変えたと早合点して新しい集合場所にしたら、テントも何もなく焦りました。結局いつも通りの場所でした。皆には不安を与えてしまいました。しかし、結果は大満足の結果に終わりました。スタートとゴールしかわからないので、レース展開ではなく個人の人となりなどについてコメントします。記録は添付資料をご覧ください。

<小学生の部>

(1)男子

①長田博紀(小6)

背が伸びてきており中学に入ってから伸びるタイプです。まだ心は低学年なので中学に入って厳しく育てられれば驚くべき力を発揮できます。

12月17日ナガタ.jpg

②デレザ織羽(小3)

H2Oトリオの一人です。レース経験が浅くペース配分に不慣れがあり、今後大会をこなしていければさらなら飛躍が期待されます。

12月17日足立織羽.jpg

③青木寛樹(小3)

今日は積極的に飛ばして行き、最後は織羽に抜かれましたが、終始前行く意欲がありベスト記録です。織羽と4秒差でした。

12月17日ともき.jpg

➃篠木秀仁(小2)

春先におねえちゃんと同様記録が伸びなくなりました。年中さんから見てますが、人を蹴落とすような対抗意識が欠けてきたのが原因だと思います。顔が温和になってしまいました。1年前のあのライバルを見る「鋭い目」が戻ることを期待しています。小学生にスランプはありません。伸び悩んでいるのは、次の飛躍に備えるための状態「プラトー(高原状態)」なのです。ジャンプするときは足を曲げて小さくなるのと同じです。

(黄色が秀仁、オレンジがうたぴょん)

12月17日うたと秀仁.jpg

⑤福田一諭(小2)

福田4兄弟の3番目で次男、4男に挟まれ可哀そうですが、ライオンのように獲物を前に舌舐めずりする2人の強さに負けています。ただし、こういう子は体に力みがなくある時変身することがあります。自然体で一生懸命練習すればいいのです。そのうち蝶のように脱皮します。

⑥湯本煌大(小1)

一度たりとも練習をやめたことはありません。口呼吸が下手なのでそれを教え、また若干フォームが悪いので1月から矯正したいと思います。今は弱くても一生懸命努力しているこどもは大好きです。

12月17日こうた.jpg

⑦福田一記(小1)

記録を見て頂ければお分かりのように8分00秒に限りなく迫っています。彼は1年生で2月生まれです。月齢を考えるとほぼほぼ幼稚園児です。皆さんは5年生からの強化指定記録を意識すると思うので、1年生の記録に目がいかないでしょうが、じっくり育てて夢の記録を狙います。

 12月17日一記.jpg

(2)女子

⑦バイネルト飛奈(小4)

最近バンビーニに入った子ですが、強い。レース経験が2回くらいしかないのに、足立区内の選手と合わせた総合順位は2位でした(同タイムでもう1人の女の子がいました)。今後ペース配分などしっかり把握して成長してもらいたいものです。

12月17日ひな表彰.jpg

⑧植松詩(小2)通称「うたぴょん」

最近のうたぴょんは私にも皆にも話しかけてきて、明るくなってきました。入ったときは何もしゃべらずピーピー泣いていたのですが、今では泣くのはバンビーニのライバルに負けた時だけです。

「左から一諭、うたぴょん、一記、寛樹」

12月17日低学年表彰.jpg

<中学の部>

学校部活の関係があるので個人のコメントは差し控えますが、バンビーニの小学生が強くなったのは彼らの指導があったおかげです。大変感謝しています。

12月17日中学生表彰.jpg

 「右から順番に」

(1)男子

①三ツ木健吾(中3)

②村上樹(中2)

③上原光翔(中1)

➃矢口瑠惟(中1)

(2)女子

⑤永尾志穂(中2)

⑥渋谷樹莉愛中1)

⑦沼上芽以(中1)

うらやましいほど仲のいい中学生たちです。

 

2023年12月15日(金)曇り

金曜日クラス(別所沼公園)

940mxnxmセット

日曜日にそれぞれに大会があるのでタイムはそれほど厳しくなく、距離感を味合うものです。

(1)スタート

12月15日別所沼スタート.jpg

(2)ビルドアップ

5000m.jpg

(3)ウエーブ走

5km.jpg

(4)アベレージ走

沼.jpg

 以上4種類の走法で距離の確認です。

2023年12月13日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

本日は1120mxnxmセット  タイムは設定してあります。

(1)スタート

12月13日スタート.jpg

(2)1周目

3.jpg

(3)2周目

2.jpg

(4)n周目

5.jpg

皆足がパンパンで、何か私に話しかけてきました。やれ足が痛いとか気持ちが悪いとか、日曜日に大会があるので調整は?とか「たわいもない話」でした。

 

2023年12月10日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

昔「少数なら精鋭になれる」と言われ疑問に思っていましたが、最近その言葉を信じるようになりました。

①モモ上げ快調走他

モモ上げ快調走.jpg

 ②レーンをまたぐジグザグ走

スケート.jpg

③ハードルを使ったジャンプ

ハードルジャンプ.jpg

➃長いラダー

ラダー.jpg

⑤ジャべリックの練習(チューブ)

チューブ.jpg

(2)長距離

1組目は3200m、2組目は1600m、3組目は2000mです。これは来週日曜日の大会の走る距離が異なるためです。距離感を体感する練習だからです。

①1組目(3200m)

3km.jpg

 ➁2組目(1600m)

2組目.jpg

 ③3組目(2000m)

 3組目.jpg

➃3組目の最後の練習

皆総出で伴走しました。

ヘルプ.jpg

最後は3組目の2000mでしたので、それまでに終わった組のメンバーが応援で一緒に走ってくれました。今日は3組目の半数が泣いていました。うたぴょんが来ればもちろん泣いています。バンビーニの低学年の選手は苦しくて泣くのではなく、負けて悔しくて泣くのです。H男がくれば自分を抜いた選手をにらめつけているでしょう。

岡本真夜の「tomorrow」の歌詞にある「涙の数だけ強くなれるよ」と思います。非常に微笑ましくまたうらやましい限りです。私もこの頃に戻りたい。図々しいか・・・

 

2023年12月8日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

長い坂を使った練習コースが黄金色に染まりました。今日は5周約5kmの練習です。

銀杏別所沼.jpg

(1)最初の1セット

中学生がいたのでペースは大崩れはしませんでした。

①スタート

12月8日スタート.jpg

➁ペース配分

中学生がリードしています。

12月8日3km走.jpg

(2)K子

ジャべリックを中断して挑戦 予想より頑張りました。年末の超ロング走対策です。ジャべリックは肩慣らし程度の練習でした。

12月8日心菜.jpg

 

 

2023年12月6日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

1120m走x3(ウエーブ走)xnセット

(1)スタート

本日は小1も参加しました。

12月6日スタート.jpg

(2)指定タイム

ほぼクリアしました。来年の3月までバンビーニで練習し中学でさらに伸びてほしいものです。

12月6日3km.jpg

(3)恐るべき1年生

最後のセットは皆とタイムがほぼ一緒でした。走る距離も長いので大変なのですがスピードも速い。怪我さえしなければと祈っています。この子はみんなの刺激になる存在です。

12月6日いつき.jpg

 

2023年12月3日(日)晴れ

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離

①走

マーカーを使って、ストライドを長くしたり体をすばやく動かしたりする練習です。

体を上下へ.jpg

②投

ジャべリックの練習です。短距離は全員やることになります。

チューブ上腕.jpg

③跳

幅跳びの練習

走り幅跳び.jpg

新しくK男が入りましたが、ジャンプもよくジャべリックもいいので、全国大会種目の「コンバインドB」向けの選手が少なくとも2人できそうです。

 

(2)長距離

3000mのレぺティショーントレーニングです。

午前中の大会に出た後にもかかわらず、練習に参加してくた選手がいました。本日からは先週よりもっと長い練習です。

①1組目

1本目は皆揃って走れましたが、さすがそれ以降は長い列になってしまいました。2000m超の練習はこれからですので、早く慣れるのを期待します。

高学年3000m.jpg

②2組目

この組には川口マラソン女子3,4年の部で1位、2位の選手がいます。1組目よりライバル意識が強く、どの距離でも競ってくれます。

低学年3000m.jpg

 

2023年12月2日(土)晴れ

<第18回彩の国小学生陸上クラブ駅伝競走大会(熊谷競技場)>

予想以上に温かく、低体温症などの心配はいらない絶好のコンディションでした。

結果は次の通りです。

pdf 2023年小学生駅伝大会(結果).pdf (0.05MB)

今年は3位でした。

しかし、全員自分の持ち味を出した3位でしたので大満足です。

(1)1区 篠木 優梨香

エースがひしめく1区で、5年生としてよくやってくれました。体調不良を克服して出場してくれたのには感謝します。

優梨香.jpg

(2)2区 近藤 拓

男子のエースがいる2区で区間2位は予定通りです。彼は春先の大怪我を克服してこの成績ですから、怪我しなかったらとんでもない記録を出していたと思います。

拓.jpg

(3)3区 石澤 妃依

気配りがありやさしい子です。しかし、こと陸上に関しては”ガラスの心臓”になってしまい、あらゆる出来事を想像して体が重くなります。今日は1人じゃないから気楽に行けたと思います。精いっぱいやってくれました。

ひより.jpg

(4)4区 相原 一成

今年爆発的変化をとげた選手です。1分29秒差を追いかけます。区間2位の走りで4区にタスキを渡しました。

一成.jpg

(5)5区 由利 茉歩乃

圧巻の走りでした。グイグイ前のランナーを抜いていきます。我々にとっては”魔法のよう”な茉歩乃、ライバルにとって”魔物のよう”な茉歩乃です。44秒差まで縮めてアンカー篤人へ。

まほの.jpg

(6)6区 渡辺 篤人

やっぱりバンビーニのエースでした。ハイスピードで追いかけた疲労もあり一度バックストレッチで抜かれましたがラスト200mで抜き返しその後は短距離選手並みの速さで3位でゴールしました。この子には3年続けて衝撃的ラストシーンのある舞台に連れて行ってもらった気がします。逃げ切って3位になった2年前、驚異的追い込みんで2位になった昨年、そして末脚使った今年、中学生になっても頑張ってください。ありがとう。

篤人ラスト.jpg

<タイムトライアル>1.6km

女子

(1)紗依

本領を発揮しました。並みいる6年生を相手に2位になるとは思ってもいませんでした。来年は駅伝で頑張ってほしい。

紗依4.jpg

(2)男子

①一護

駅伝メンバーから洩れて悔しかった分、頑張りました。ラスト100mの追い込みは見ごたえがありました。

一護.jpg

②一誠

一護の弟、来年のうちのエースです。福田家は4人兄弟で下に行くほどすごい。今後皆さんの目に留まることでしょう。

③大輝

公務員ランナーはいますが、彼は素人ランナーで、始めたときと今では雲泥の差です。よくここまで伸びてきたと感心します。

➃瑞樹

持久力に弱さがありましたが、自主トレでカバーしてきました。来月の駅伝ではアンカーを任せています。優勝して終わらせたいと思っています。

一誠、瑞樹.jpg

手前から一誠、瑞樹、大輝

⑤英慈

大輝と同じ素人ランナーです。クラブ一のひょうきん者で練習量豊富な選手です。加須駅伝ではアンカーを任せようと思っています。

英慈.jpg

来年は厳しい現実が待っていますが、初心を忘れず精進していきたいと思います。

 

 

2023年11月29日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

基本的に駅伝とタイムトライアル組は調整をメインに行いました。

1500mの距離感を味合うための2km走xnです。

11月29日志穂ら.jpg

ただし、段々タイムを落としていく練習(調整の時以外やったことはありません)です。

11月29日お兄ちゃん.jpg

その後はジョッグ1周で終了。

11月29日小2.jpg

駅伝に出ない子は坂道走

1.坂道全力xm

2.坂道スピードは1の半分xm

3.坂道全力xmでした。

来週からはロードレース用に3km走が多くなります。

坂道.jpg

 

 

2023年11月26日(日)晴れ

日曜日クラス(彩湖)

(1)短距離

①アップ

1.5kmの野外走です。

野外走.jpg

②橋を使った坂道の駆け上がり走も行いました。

11月26日短距離坂のbポリ.jpg

③パラシュートを利用した110mの長い走りです。もっと冬になると風が強くなりいい練習となります。

パラシュート.jpg

③ジャべリックボール

5年生のS男が38mを投げました。秋の彩の国クラブ交流大会で3位の成績です。来季が期待されます。できれば55mの強化指定記録をクリアしてくればと思っています。驚いてしまい写真を撮り忘れてしまいました。

(2)長距離

①駅伝やロードレ用の練習で

2km走xn(10分)

スタート直後

2000m.jpg

②パラシュート走110mxm

全力で走らないと地面につくよと指示したのですが、午前中の雨のせいで終わってみればビショビショでした。

thumbnail_IMG_7628長距離パラ.jpg

③ダウン5km(彩湖1周)

まじめなこどもと

11月26日ダウン.jpg

それなりのこどもたち

11月26日だいなし.jpg

 

 

(2)長距離

 

2023年11月24日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)長距離

①1888m(2周)xn(7分)

1.スタート

11月24日スタート.jpg

2.1周終わったところ

2周目手前.jpg

3.ラストスパート

ラストスパート.jpg

②坂道走xm

坂道.jpg

③調整ジョッグxk

1.池の南部付近

11月24日ジョッグ1.jpg

2.池の北部付近

11月24日ジョッグ2.jpg

③休憩

相変わらず休みになるとつるんで携帯で遊びます。集中力に欠けるんですよね。

11月24日休憩.jpg

(2)ジャべリック

鬼ごっこをして転んで足首ねん挫しました。よって下半身を動かさないで投げる練習 これは地道にやっていきたい。

1.立って

2.座って

3.うつ伏せ

ジャべリックボール投げ.jpg

 

2023年11月23日(祝)晴れ

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離

①手なし走

腕振りの重要性を味わう練習です。

手なし走.jpg

②走り幅跳び

11月23日幅跳び.jpg

③走り高跳び

2回目でバーを折ってしまいました。高いんだよ~。

11月23道高跳び.jpg

➃K男

1500m走

都合で短距離クラスにきましたので、長距離で行なう1500mを走ってもらいました。

11月23日こうよう1500m.jpg

(2)長距離

①駅伝用に1500m走を行いました。

 1組目

11月23日2000m.jpg

 2組目

 11月23日2000m2組目.jpg

 3組目

11月23日2000m3組目新.jpg

②追い抜き走

さらに相手を抜く練習として追い抜き走を行いました。

11月23日追い抜き走低学年.jpg

③小さな出来事たち

1.涙くん

白い帽子の男の子 弟に抜かれての悔し涙です。低学年は苦しくては泣きません。悔しくて泣くのです。

11月23日兄弟愛.jpg

2.仲間意識

いつも最後尾ですが決してやめないK男に対しては皆温かい目で見ています。1組目のこどもたちが自分の1500mの練習が終わったので、励ましから伴走しました。自然に起こる現象です。

11月23日こうた.jpg

3.私についてきなさい

いつも全力です。姉御肌なので6年になったらいいリーダーになると思います。

11月23日3組目はるか先頭.jpg

 4.夕日の中の富士山

練習後自宅のある北与野駅で富士山を見ました。秋から冬になっていくんですね。

11月23日富士山.jpg

 

 

2023年11月22日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

駅伝・ロードレース用練習

(1)「670m+340m」のコースを続けて2周xn(7分休み)

  タイム設定あり(本日はすべてクリア)

①1本目

11月22日2000m.jpg

②670mの大回りコース

2000m遠方.jpg

(2)朝三暮四

「670m+340m」はきついというので「340m+670m」ではどうだ、と言ったら嬉々として走りました。

2000m中間.jpg

(3)ダウン

きついといった割にはダウンはいつも楽しそうです。農作業で昼飯になったおばさんたちみたいです。

daunn.jpg

 

2023年11月19日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

長距離と違って基礎体力トレーニングに切り替えています。

①アップ

流しの代わりに「じゃんけんすごろく」を行いました。フィールド内にマーカーでトラックを描き、全員等間隔で立たせて、1人が走り出し前のこどもとじゃんけんをします。勝てば進めますが負ければ戻ります。2分以内に自分の位置にたどり着けなければいけません。

じゃんけん.jpg

②モモ上げ快調走など

モモ上げ快調走.jpg

③ラダー

通常の短距離練習のラダーに比べて長いため疲れます。

長いラダー.jpg

④チューブ引き

ジャべリックのための上腕の練習もしました。

チューブ引き.jpg

⑤バスケットボール

今年から取り入れました。さすが小学生ではメディシンボールは使えませんので。

バスケ投げ.jpg

⑥変形スタート

いろいろな条件からスタートします。写真は仰向けに寝てからのスタートです。

変形スタート2.jpg

(2)長距離

駅伝・ロードレース用の練習で、距離の長い練習です。

①2000mxn

1.1組目

a)スタート

11月19日2000mスタート.jpg

b)4周目

 11月19日800m2.jpg

C)H男が1位

入部2年目にして、初めてH男が強豪を破って1位で戻ってきました。練習と言えども、本日の上尾シティマラソン(3kmの部)の優勝者、2位、4位の選手を破ったのはすごいことです。走りこんでいるから知らないうちに持久力がついていたということです。

11月19日大輝1位2.jpg

2.2組目

a)このクラスは常に全力です

先週のS子の涙は3位以内に入れなかった悔し涙だったそうです。ならば善しです。つらいだろうが頑張れ、です。

11月19日2組2000m.jpg

b)競争

目標タイムを設定しても最後は競争になりますので、このクラスは目標タイムは設定しません。

はる香11月19日.jpg

②800mxm

高く設定したペースで走ります。

1.1組目

まだ目標のペースで走れませんが、あと2週間で仕上げたいと思います。

11月19日1組目.jpg

2.2組目

スタートも真剣です。今の6年生の記録を破るのは彼らだと思います。「記録は劣化する」のをきっと証明するでしょう。何しろ実施する本数は1組目と同じなのですから。

11月19日2組目スたーと.jpg

 

 

2023年11月17日(金)曇り

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)1180mxn(7分休み)

駅伝やロードの走り方で沼の周り連続2周(1180m)

①スタート

11月17日スタート.jpg

②2周目

11月17日2周.jpg

③ゴール

11月17日ラスト.jpg

(2)坂道走全力走xm(歩き)

110mの坂道です

坂道走.jpg

(3)940mビルドアップ走xh

参加してくれた選手のほかに弟たちが伴走してくれました。

スタート.jpg

 

 

 

2023年11月15日(水)晴れ 寒い

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)アップ

アップ.jpg

(2)「1180mx2周」走xn(7分)

駅伝用の練習に切り替えました。選手達は先週まで600mの練習に専念していたのに、今日からは長い距離の練習です。

①スタート

スタート2.jpg

②2周目

2周目.jpg

③ゴール付近

ゴール.jpg

④休憩

おだてりゃ木に登るタイプのHです。

11月15日おだてると木に登るタイプ.jpg

(3)ダウン

1周(1180m)をゆっくりダウンです。

 

2023年11月12日(日)曇り 寒い

チャレンジカップ2023(上尾陸上競技場)

結果は次の通りです。

pdf チャレンジカップの結果.pdf (0.07MB)

<短距離>

(1)アップ

Y子が1人出るということで、卒業したA子が一緒にアップをしてくれました。後輩思いで助かります。一流選手は大方やさしい。

後輩思い.jpg

(2)小学4年女子100m

Y子はスタートはうまくいったのですが、終盤からだが浮いたようです。自我が芽生えたのか今回は100mを希望しました。

11月12日優梨香スタート3.jpg

<長距離>

(1)アップ

①今日は寒かったので長めのジョッグでした。

11月12日アップ.jpg

②スタートの練習

11月12日練習.jpg

(2)小学4年男子600m

F家の次男坊I-2男がデビューしました。入賞、うまくすれば3位かなと思いましたが、父親の熱い期待が幸いし優勝してしまいました。

飛び出し良くラスト良しで、伝説のサラブレッド「テンポイント」を見ているようでした。タイムも1分53秒台で、5年生の強化指定タイムに1秒足りなかっただけです。

11月12日デビュー一誠.jpg

(3)小学4年女子600m

S子はやっと自分のレースができ5位に入りました。戻って来ると泣いたのですが、うれしくて泣いているのか悔しくって泣いているのか、足が痛くて泣いているのか、口数が少ないので、わかりません。コミュニケーション不足ですね。

11月12日紗依.jpg

(4)小学5年男子600m

新しく入ってくれたS男は公約通り強化指定記録を破りました。まだロング走が苦手なところがあり、1000mだともっと練習が必要です。

11月12日颯哉.jpg

(5)小学6年男子600m

1位~4位まで占めましたが、飛び出しは他のクラブの子にやられました。しかし、200m31秒ではついていけません。それでもM男は先頭に出ようという意欲と実力がありました。しかし、インフルが治って1週間経っていない状態では体力が戻りつつあっても難しかったのでしょう。気持ちを切り替えて中学になって800mで活躍してください。

11月12日瑞樹2.jpg

優勝を期待していたI男は飛び出しがダメで、200mまでは最下位でした。よく挽回したと思いますが、ほめると木に登るタイプなのでここは叱るだけにしました。

11月12日一成.jpg

I-1男も病み上がりで(M男と同じクラスのため)よくここまで上げられたと思います。

H男は今日のレースが一番良かったです。この走りを1000mで実施できたらと悔やみます。標準記録から遠く離れた記録ですが、この1年間の練習で貴重な時間を過ごしたと思います。「たいむいずもーねぇ(Time is Money.)ですが、中学では3000mをやったらいいと思います。

優勝したT男はケガからの奇跡の復活でした。こどもの努力もさることながら両親の苦労も推し測れます。最後まで争ったA男は前回の大会の雪辱を果たしたと思います。

11月12日篤人と拓.jpg

②2組目

写真のようにビブス1、ビブス2とも出遅れです。今日の練習の時も出だしの練習は何度もやったのですが、本番ではできませんでした。優しさは反面気の弱さの裏返しになることがあります。こればかりは心の持ちようですね。

紘陽11月12日英慈と.jpg

H男は足が長いという特性を活かしていません。中学生になって自分の身体的特徴に気づくまで待つしかありません。

11月12日長田たいき.jpg

(6)小学6年女子600m

M子が大きく引き離されてしまい、2位で終わってしまいました。しかし、M子は先頭の選手とは仲が良くこの結果を真摯に受け止めています。

11月12日まほの.jpg

問題は同組のH子です。昨年から伸び盛りだと言ってきたこどもです。結果は5秒近く標準記録から離れてしまいましたが、飛び出しもラストもこれまで以上でしたので私も本人も満足でした。

11月12日ひより.jpg

<日曜日クラス>

大会があっても短距離が参加しなかった場合、低学年が参加できない大会は基本練習をします。時間的にできない場合は振り替え日を設けます。今回は上尾と駒場でしたので時間は余裕がありましたので開催しました。今日は短長合同練習です。

(1)トレジャーハンター

長距離はしばらくやっていなかったので、今日は人も少ないのでやってみました。ちょっと人数が多すぎて中々勝負がつきませんでした。

ゲーム.jpg

(2)マーカーを使った練習

①足幅を伸ばす練習

11月12日歩幅広げ.jpg

②足の動きを速くする練習

1.前後に動いて横移動

11月12日マーカー前後.jpg

2.マーカーを1人1個で横、前後に跳ぶ運動

11月12日横ジャンプ.jpg

(3)ラダーを使った練習

①モモ上げ

11月12日ラダー.jpg

②足を速く動く運動など

(4)休憩中の様子

11月12日休憩時の会話.jpg

(5)リレー

最後は6組に分けてリレーです。この時間には人が10人くらいでしたので、セパレートコースで行うことができました。中学生から小1までのメンバー構成ですので、組み合わせが難しくリレーがなかなかできませんが、リレーになるとみんな頑張ります。

11月12日リレー.jpg

 

2023年11月8日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)110m坂上りxn

最初の飛び出し、ラストスパートの練習です。

11月8日坂上り2.jpg

(2)110m坂下りxn

腕振り、モモの上げ方などスピードレースに対応した走りをします。

11月8日坂下り.jpg

(3)680m走xm

①快調走

600mのレースを意識して80%のスピードで走りました。

11月8日680m.jpg

②休憩中の一コマ

どうもバンビーニの水曜日クラスはハイエナの群れのようで女子が強く、女子が特等席をとり男子が隅の方でたむろします。

1.女子

11月8日休憩女子.jpg

2.男子

11月8日休憩男子.jpg

 

2023年11月5日(日)晴れのち一時小雨

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

①マーカー

1.段々歩幅を広げて走る

11月5日足の幅広げる.jpg

2.ジグザグジャンプ

ジグザグそう.jpg

など

②ラダー

モモ上げ、横モモ上げなど

11月5日ももな.jpg

③ミニハードル

④スタート

スタブロ使用

クラウチング.jpg

⑤120m加速走

加速走.jpg

(2)長距離

①600mTT

来週の大会をめざしてのタイムトライアルです。いい記録が出ました。

400m2.jpg

②400mペース走

この記録で走らないと目標タイムがでないというタイムを設定して走らせました。

③1500mTT

雨が降ってきましたので、最後の練習種目を先に行いました。駅伝メンバー選考レースです。

11月5日1500mのうち1200m付近.jpg

④200mスタート

600mのための200m全力走です。

11月5日200m.jpg

⑤200mラストスパート

いろいろ疲れる運動を1分15秒実施した後、全力走です(1分15秒は400mの平均通過タイムです)

下の写真は、ケンケンを1分15秒実施した後200m全力走です。そのケンケンの様子です。

11月5日200m前のケンケン.jpg200mまえのケンケン.jpg

⑥つなぎは④、⑤とも歩きです。

雨上がりの夕日がきれいでした。

11月5日200mつなぎの歩き.jpg 

 

2023年11月3日(祝)晴れ

金曜日クラス(浦和駒場競技場)

金曜日クラスは夜ですが駒場競技場が空いているので場所と時間を変更して行いました。

すると夜では来れない選手も来てくれました。やはり太陽の下での練習とたくさんの仲間がいる中での練習では、雰囲気が違います。

(1)アップ

11月3日アップ.jpg

(2)基礎的走り

①モモ上げ快調走

②手なし走+腕振り走

11月3日腕なし+腕振り.jpg

③ドリル

バンビーニの長距離がラダーやミニハードルの練習をするのはこの時期と1月、2月の冬の鍛錬期だけです。それも通常に比べて走る距離が長いのと回数が多いのが特徴です。

1.ラダー

11月3日ラダー.jpg

2.ミニハードル

11月3日ミニハードル (2).jpg

④加速走

120mの距離を使います。

11月3日加速走.jpg

(3)400mxn

600m走を意識した400m走です。

11月3日400m.jpg

(4)200mxm

スタートダッシュを意識した200m走です。

(5)1500mx1

駅伝を意識した練習です。スタートダッシュが遅くていつも怒られているH男が、トップグループの選手について最後まで走りました。この子はきっと長い距離の方が向いているんでしょうね。600mの大会がまだあるので、気が散らないようにほめませんでした。

11月3日1500m.jpg11月3日1500mラスト.jpg

 

 

2023年11月1日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区とB地区)

(1)アップ(C地区)

 11月1日アップ.jpg

(2)B地区坂道(600m)xn

一挙に駆け上がりました。

①スタート直後のなだらかな坂です。

スタート直後.jpg

②スタートから200m、ここから確かな坂が300m続きます。

坂道3.jpg

③600m最後の角度のある坂道(100m)です。

坂駆け上がり.jpg

(3)ジョッグ(C地区)

1周1120mをm回走りました。右上の光って入るものは電灯ではありません。月です(29日日曜日が満月でした)。

月とダウン.jpg

 来週は調整です。

 

2023年10月29日(日)晴れ

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離

①トレジャーハンター

体をほぐすためのゲームです。

トレジャーハンター10月29日.jpg

②手なし走、加速走など

③チューブ走他

走力アップとジャべリック用に上腕の筋肉のトレーニングをしました。

10発29日ゴムチューブ.jpg

④走り高跳び

ハードルもやりたかったのですが時間がなく走り高跳びのみでした。

10月29日高跳び.jpg

(2)長距離

①300m走xn

3組の様子です。

10月29日低学年600m.jpg

➁600mxm

①1組

10月29日600mスタート.jpg

➁2組

前の2人には飛び出すよう厳しく言ってあります。今日は1本だけですがやってくれました。

10月29日600m2.jpg

③1500mx1

かなりハイレベルの戦いとなりました。

10月29日1500m.jpg

駅伝選手選考レースを兼ねます。

④150m全力走xn

10月29日150m走.jpg

大会まであと1回の練習です。次回は駒場で400mトラックでの仕上げです。

 

2023年10月27日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)スタートダッシュ(30m)xn

①スタンディングスタート

10月27日スタート.jpg

➁3点スタート

10月27日3点スタート.jpg

(2)坂道(110m)xm

チューブ引き走を交互に

10月27日チューブ引き-3.jpg10月27日チューブ引き-2.jpg

(3)600mxn(5分休憩)

600m.jpg600m-3.jpg

<ジャべリックボール>

(1)~(2)は皆と一緒

(3)ジャべリック

①気楽に大きく投げる練習

ジャべリックボール.jpg

➁チューブ引き(上腕)

10月27日ジャべリックチューブ引き.jpg

2セット目でチューブを切ってしまった怪力女子です。

 

2023年10月25日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)坂上り(120m)全力走xn

先週より距離を延ばして120mにしました。

10月25日さかのぼり.jpg

(2)坂下り(120m)全力走xn

スピードが出る分、坂上りより積極的でした。

10月25日坂下り.jpg10月25日坂下り2.jpg

戻りは歩きですが、男女とも楽しんでいました。男子は写真を撮ろうとしたら睨めつけるものが出ました。

10月25日男子のにらみ.jpg

女子は何か騎馬戦の馬をつくったような動作をして戻っていきました(何をしたかったのかはわかりません)。

10月25日女子の遊び.jpg

(3)340mインターバル(つなぎはジョッグ)

①340mダッシュ

途中300の地点

340m走2.jpg

ゴール20m手前

3400m走2.jpg

➁つなぎのジョッグです。

女子の方が積極的でした。

つなぎのジョッグ.jpg

(4)ダウン

疲労回復のため芝生の上をジョッグです。

ダウン.jpg

 

2023年10月22日(日)晴れ

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離

今日から基本に回帰して練習をしました。いろいろな種目を試したいところです。

①長距離からA男が来てドリル指導です。

10月22日篤人指導.jpg

②腕なし走から思いっきり腕を振って走る練習

10月22日腕なし走1.jpg10月22日腕なし走2.jpg

③最後は300m走です。

10月22日篤人健悟.jpg10月22日歩美颯太.jpg

(2)長距離

600m用の練習です。本数は多いですが短い距離の全力走です。

①スピード重視の練習ですからフォームが悪い選手は走り方を直しました。

10月22日はるか達.jpg

➁カーブ100m全力走

この前に直線全力走を行っています。

10月22日博紀.jpg

③300m全力走xn本

10月22日300m走.jpg

④ダウン

10月22日ダウン.jpg

 

2023年10月20日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

別所沼公園でもスピード練習です。長距離はスタート練習や100mの練習はほとんどやりませんがこの時期と春の鍛錬期は行います。

(1)スタート

30mくらいのダッシュをクラウチングと3点スタートで行いました。

10月20日スタート4.jpg

また様々な変形スタートも取り入れました。(写真は座ってから手を使わずに立ち上がって振り向いてのダッシュです)

10月20日START.jpg

(2)坂道の駆け上がり(110m)

10月20日坂道2.jpg

相変わらずギンナンが臭いと抗議してきます。だから銀杏の木を避けて80mにしてくれというレトリックです。

(3)平地の100m走

腕振りを重点チェックして走ります。

10月20日直線2.jpg

10月20日直線1.jpg

(4)カーブ走(120m)

木々の関係でくねくね曲がっているコースです。

10月20日カーブ1.jpg

10月20日カーブ3.jpg

 以上をたっぷりと走ってもらいました。 

 

2023年10月18日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)スピード練習

速く走るためフォームもいじりました。600mは長距離などとは思っていません。短距離です。スタミナよりスピードです。上下走で腕振り、モモ上げの重要さを学びました

①坂上り(100mxn本)

10月18日坂登27.jpg

坂登.jpg

➁坂下り(100mxn本)

通常より速い脚の回転が生じます。その回転を感じることです。

10月18日坂下り.jpg

下り.jpg

(2)600m走

600mのペースを感じ取るため、決められたタイムでm本行いました。

600m.jpg

10月18日600mゴール.jpg

(3)ダウン

今日はスピード練習のため本数は多くありませんでしたが、筋肉疲労したようです。

10月18日ダウン.jpg

 

2023年10月15日(日)雨のち晴れ

彩の国クラブ交流大会(熊谷競技場)

あいにくの雨でジャべリックのS男の競技と長距離の練習に支障が出ましたが、それ以降は小雨となり長距離の競技が始まる頃には晴れました。こどもには調整の難しい1日となりました。指定がとれた選手とダメだった選手に分かれましたが、あと1回の600mまで終わるまで全力で対応したいと思います。

さて、競技の結果は次の通りです。

pdf クラブ交流大会(結果).pdf (0.07MB)

(1)短距離

100mで戦うには力不足でしたので、夏前から全員ジャべリックボールやらせてみました。

①ジャべリック男子

S男がアップするときは雨足が強く難しいアップとなりました。

10月15日颯太練習.jpg

練習では30m弱で心配しましたが、本番で32mを超えてくれて6年生が混じる中よく8位に入賞してくれました。

颯大拡大.jpg

➁ジャべリック女子

練習中はロフテッド軌道の修正や助走の練習をたっぷりやりました。

1.A子

入会した時の様子を思い出すと別人のような成績です。当時埼玉県で4位になるとは誰も想像だにしていませんでした。努力のたまものです。歩美.jpg

2.K子

ジャべリックの練習量は一番多いのですが、安定してませんでした。練習の時は上にあがってしまい、修正に一苦労でしたが、練習終了15分前に”開眼”したそうです。27mは自信になったと思います。

心菜.jpg

3.M子

左投げでいい切れ味を持っていましたが、大会を意識し始めて手投げになってしまいました。しかし、本番で20mを超えてくれてホッとしました。

ももな.jpg

(2)長距離

①アップ

午前と午後で2回しましたが、午前中は雨でした。9日の経験が役に立ちました。

10月15日長距離アップ.jpg

➁女子

1.M子

女子1000m、念願の初優勝です。この子は最初から飛び出していくタイプでしたが、追いつかれた後の対応がすばらしくラストスパートで差し切りました。

10月15日茉歩乃.jpg

2.H子

自分の力を理解していないため抜かれるとへなへなとなるタイプですが、今日は最初からついていき、抜かれてからもあきらめずに走り切りました。600m走の方に可能性がある子です。

10月15日ひより.jpg

3.M子

右から2番目の子で最初から飛び出しました。600m付近で足をひねって後半ガタガタになりました。長い付き合いですがまだ性格が理解できない時があり、叱咤激励した方がいいのかだましながらいった方がいいのかわかりません。

10月15日めい.jpg

4.Y子

ここしばらくのプラトーで記録は伸びていませんが、保護者のご努力でやっと底は脱したようです。

優梨香.jpg

5.S子

4年生800mです。練習では楽に走りますが本番は緊張しているようです。もっと楽に走ってくれればと思います。

 さえ.jpg

③男子1000m

1.H男

入ってまだ日数が少ないですが、3分30秒を切ってくれました。中学で伸びますのでぜひ中学で飛躍してください。

10月15日博紀.jpg

2.H男とE男そしてM男

いつも出だしが遅いと叱ってきました。E男が前にでてそれを見たH男が慌てて追いかけています。E男は今日はベストランナーだったと思います。H男は私がプレッシャーをかけすぎて緊張させてしまいました。多分体中が荒縄で縛り付けられたように感じていたのでしょう。反省。

M男は3分16秒まで記録を伸ばしてきましたので、もともとスピードでは定評がありますから600mに望みが出てきました。

英慈ら10月15日.jpg

3.男5人衆

誰が勝ってもおかしくない実力者集団です。今日は体調不良であるにもかかわらず指定を新たに取った選手がいました。最後の1000mですからプレッシャーは感じたでしょうね。今度は皆で駅伝で頑張りましょう。

5人衆.jpg

 

 

2023年10月13日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

15日の大会のための調整

(1)長距離

5周走って7分の休みをいれてn回行いました。水曜日と合わせてだいぶ体がほぐれたと思います。

10月13日長距離.jpg

(2)ジャべリックボール

うちのエースが調整のため本日練習 K子と一緒に練習は珍しい

①軽くキャッチボール

10月13日歩美と心菜3.jpg

➁投げる角度、方向性をお互い確認

A子

10月13日歩美.jpg10月13日歩美と心2.jpg

 K子

10月13日心菜と歩美.jpg 

全般的に北朝鮮のミサイルのようにロフテッド軌道でしたので、少し低く投げるように指示しました。力があればいい角度なのですが、推進力はまだお互い未完です。K子25m、A子30mを第一目標にしてクリア出来たら思いきって冒険してみたいと思います。

 

2023年10月11日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

今日は15日の大会のための調整です。時間も90分にコトントロールしました。単純にジョッグするよりコースを変えてトータルで帳尻をあわせました。今日は私にも余裕ができたので、コースを紹介しながら練習風景を報告します。

アップを1周走って、

①スタート

アップ.jpg

➁1周終わり

アップ終了.jpg

柔軟ののち(1)~(3)を7分の休みを入れて続けて走りました。各コースの距離は同じになるように本数を決めています。

(1)340mコースxn周

コーチがすべてを見渡せるコースです。

①第1カーブ(100m付近)

340m第一カーブ男子.jpg10月11日340mラストカーブ.jpg

➁150m~250m付近です

10月11日340m半分.jpg10月11日340m半分.jpg

(2)670mコースxm周

570mコースもありますが、雨が降った時や3コースを同時にやる場合は570mコースから670mコースに変更して実施しています。

①230m付近

10月11日1120m前半.jpg

➁中間地点

670m真ん中.jpg

(3)1120mコースxL周

一番長いコースです。まったくコーチから見えません。街灯があるので救われていますが、その他大人の集団が水曜日は走っているのでボーディーガードとして万が一の時は頼ります。

①出だし

10月11日340mジョッグ.jpg

➁中間地点

10月11日1120mラスト200m.jpg

③あと200m

10月11日1120m終盤.jpg

タイムも決めず時間も90分で終わるため実に楽しそうでした。

 (4)休憩時間

木に登る.jpg

休みの7分間は鬼ごっこを禁止した場合、このように電柱に登ることを行います。彼らは遊びの引き出しをたくさん持っています。

 

2023年10月9日(祝)雨

熊谷選手権大会(熊谷競技場)

あいにくの天気でした。機械の故障で始まりが遅れ、競技開始12時の天気は気温15.1℃、風速3m降水量1.5mmでした。朝9時は気温13.6℃、風速3m、降水量6.5mmでしたので、開始が遅れ救われました。

今回は15日の本番に向けての試走です。こどもたちは暑いところで練習していて、体感は涼しいから一挙に寒いに飛んでしまいました。

結果は次の通りです。

pdf 熊谷選手権大会(結果).pdf (0.05MB)

(1)アップ

アップ開始まで時間があったので、相変わらず高学年が鬼ごっこ、付き添いの弟たちはプロレスごっこで体を温めていました。

プロレス.jpg

①最初のジョッグは寒かったので体育館の周りを長めに走りました。

10月9日アップ.jpg

➁柔軟

いつもより長めに行いました。

柔軟.jpg

③流しのあと2回目のジョッグです。

 ①より距離は短めですが速いペースで走りました。

アップ終了2.jpg

④室内練習場

招集場所が近かったので、招集されるまでジョッグやダッシュで準備しました。

10月9日スタート直前室内.jpg

(1)女子1000m

①スタート

10月9日女子1000m.jpg

➁M子

700mから先頭に立ち600mでは独走態勢に入りました。

10月9日茉歩乃.jpg

③Y子

若干寒さが影響したようでタイムはよくありませんでしたが、前回よりタイムは上がりました。早く復調してくれることを期待しています。

10月9日優梨香.jpg

(2)男子1000m

①スタート

10月9日男子1000m.jpg

➁750m付近

10月9日男子1000m2.jpg

このあとホームストレッチで後方待機していたI-1(アイ-1)男が3人を差し切って優勝しました。優勝は初めてです。タイムもG指定をクリア。3位のI男も5位のT男もG指定をクリアしました。あとはこれを15日に再現できるかどうかです。

③指定をクリアできなかった選手

今日のレースを振り返えり15日に全力疾走してクリアしましょう。

(3)ダウン

室内練習場で行いました。ここでの練習は初めてでしたので練習場の長さに私が興奮してしまいました。

10月9日ダウン1.jpg

10月9日ダウン2.jpg

 

2023年10月8日(日)曇り

日曜日クラス(野田市陸上競技場)

早く着いたので、清水公園名物のアスレチック水上コースで水に落ちる人々を見ながらお弁当を食べました。美味しいお弁当になりました。

水没改訂.jpg

(1)短距離

①モモ上げ加速走他

➁400m走

いつものように走る練習に加えてK男の練習として400m走を行いました。小学生は2~3コースのハンディをもらっての200m走です。記念の初走りは62”96でした。

10月8日健悟400m2.jpg

③ジャべリックボール

練習時間をかなりオーバーして行いました。K子はまるで別人のように不調でしたが、終盤フォームが安定しました。M子は自主練ではよかったのに砲丸投げのように投げてしまいました。隣で野田ジュニアの女の子が50m近く飛ばしているのビビってしまったようです。やはり上には上がいるものです。S男は安定感がありますが、博打を打ってもいいかなと思います。

10月y8日心菜.jpg

10月8日モモナジャべリック.jpg

10月8日颯太ジャべリック.jpg

(2)長距離

①800mペース走です

1.1000mを2分58秒ペースのクラス

10月8日800m2本目篤人ら.jpg

2.1000mを3分10秒ペースのクラス

10月8日800m樹莉愛ら.jpg

3.1000mを3分20秒ペースのクラス

10月8日400m博紀優梨香紗依.jpg

4.競い合うクラス

10月8日800m低学年スタート.jpg

➁100m全力走

10月8日100m走.jpg

③スタート100m走

10月8日高学年スタート練習.jpg

大会と同じようにスタートして第2カーブまでの位置取りの練習です。

③400m全力走

10月8日1組400mゴール.jpg

10月8日400m英慈大輝ひより.jpg

 

2023年10月6日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)アップ

アップ.jpg

(2)インターバル(1周940mをペースを変えて何回も)

1周目.jpg

(3)インターバルのセット間は坂道走

坂道走2.jpg

 

(4)ジャべリックボール

10月6日心菜.jpg

日曜日に練習があるため本番と同じ昼間にどれだけ飛ぶか楽しみです。

来週は調整のための練習で1時間半で終了予定です。

 

2023年10月4日(水)雨

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)アップ

10月4日アップ.jpg

(2)インターバル

本日は大会前の最後のインターバルになります。3種類のインターバルで

①平均ペース

ゴール付近です。

ゴール付近.jpg

➁ビルドアップ

スタート直後です。

スタート2.jpg

③ウエーブ走

ゴール付近曲がるところ.jpg

④雨乞い

10月4日雨ごい.jpg

もう少し降れば中止になるところでしたので、女子は「もっと降れ」との雨乞いです。どんな状況でも楽しそうに過ごすのがここの女子です。

(3)ダウン

1周1120mのダウンですが、その中間地点です。ダウンの時しか撮影できません。

10月4日ダウン途中2.jpg10月4日ダウン途中1.jpg

 

 

2023年10月1日(日)曇りのち小雨

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

今日は急な一般開放でしたので走る人が少なく、バックスタンド前でジャべリックボールを行いました。今日来た3人が出場しますのでその練習です。

①A子

握力は普通ですが強靭な背筋を武器に距離をのばしてきました。33mは飛んだのですが安定性がなく28mしか飛ばないこともあり、心配は尽きません。しかし、入会したての頃を思い出せば、この子が埼玉県の大会で入賞したらすごいことです。

ジャべリックエース.jpg

➁M子

伸び盛りで、大会で引っ掛かれば25mは超えられると思いますが、今日は迷いがあって飛びませんでした。

10月1日投げる瞬間.jpg

③S男

6年生相手ですから入賞は難しいですが、ひょうひょうと投げる姿は大物ぶりを発揮しています。

男子エースジャべリック.jpg

(2)長距離

①800m走のペース走です。下記のように目標が異なる組に分けました。

1.3分0秒~3分05秒を切る組

10月1日1組目スタート.jpg10月1日1組目追い抜き.jpg

2.3分10秒~20秒を切る組

10月1日800m.jpg10月1日2組目800m.jpg

3.3分40秒を切る組

10月1日3組目.jpg

➁追い抜き走

各組で行いました。

1組目追い抜き走.jpg

 

3組目追い抜き走.jpg

③運命じゃんけん

3つの組で巴戦です。負けた組がバービー20回をしました。3分40秒を切る組が完勝でした。持って生まれた運も味方にしている低学年です。恐ろしい選手たちになりそうです。

運命じゃんけん2.jpg

大会までいよいよあと1回の練習となりました。

 

2023年9月29日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

940m+600m+400m(各区間の休憩は200mのジョッグです)を1セットとして繰り返します。

①940mスタート直後

940m走.jpg

②940m中間地点

940m池.jpg

③「中秋の名月」

E男に写真撮るなら沼のところがいいよと言われました。「何で?」「えっ?知らないの?今日は『中秋の名月』だよ」最近月を愛でる余裕がありませんでした。写真を撮って家で調べたら、月の公転軌道が楕円のため「中秋の名月」=「満月」とは限らないようです。しかし、今年は正真正銘満月だそうです。

十五夜.jpg

④600m

左折する角が歩行者と接触する危険地点

600m.jpg

⑤つなぎのジョッグ200m(右側の広場を1周すると200m)

ジョッグ.jpg

⑥400m

ラスト

タイムを意識してくれるのはありがたいのですが、このように一般のランナーの前に鋭角に入り込むためよく怒られてしまうのです。

ラスト.jpg

⑦ジャべリックボール

大会も近いため助走をつけての練習です。横になる歩数を少なくしています。

ジャべリック1.jpg

 

 

2023年9月27日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)アップ前

相変わらず鬼ごっこはやめられないようです。以前は公園を大きく使って全力走でしたので、怪我を注意したのですが、今度はエリアは狭くなりましたが水場の周りを使った鬼ごっこに変えました。所詮こどもにおとなしく待ってろというのは無理な話でした。

鬼ごっこ.jpg

(2)アップ

1周1120m アップは皆穏やかな顔

9月27日アップ.jpg

(3)速いタイムでのインターバル

間の休みを長めにしてタイムは速く設定しました。中学生のJ子が皆を引っ張ってくれました。小学生が速くなったのは中学生のおかげだと思います。

①340mxn

270m付近

9月27日670mゴール.jpg

➁670mxm

ゴール付近

1120mゴール.jpg

③1120mxK

スタート

2スタート.jpg

*)大会が近づくにつれて緊張する子がいます。今日はその緊張で泣いてしまいました。大会に集中させるために知らず知らず言い過ぎて逆効果になったようです。こどもに対して決め打ちはいけないことでした。反省。

(4)夜の不思議

先週から気づいたのですが、夜公園の木が銀杏のように黄色に色づくのを感じました。何の木だろうと思っていたら普通の木でした。

①練習始まる30分前

始まる磨円も公園.jpg

➁練習初めて30分後

夜の公園1.jpg

③結論

ナイターの光.jpg

隣の野球場のナイターの光が木にあたって色づいたように見えたことがわかりました。なんで夏は気づかなかったのだろうかと思います。

 

2023年9月24日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

①機敏な動きで「体の移動」を鍛えるもの

1.「しっぽとり」

9月24日しっぽとり.jpg

2.「変形スタート」

変形スタート.jpg

➁ストライドの練習

1.モモ上げ快調走

9月24日短距離.jpg

2.モモ上げケンケン

モモ上げケンケン.jpg

③腕振り

手無し走30mから残り70mを思いっきり腕を振っての全力走

④400m走(4区画に分け)

カーブジョッグ+直線ダッシュと直線ジョッグ+カーブダッシュの2通り

9月24日400m短距離スタート.jpg

直線ダッシュ.jpg

(2)長距離

①今日は1000mと400mと200mのタイムトライアルを行いました。

まず1000mは1組+2組で一緒に行い、3組はその次に行いました。400m、200mは人数の関係で3組で行いました。

<1組+2組>

怪我で休んでいたT男が驚異的な回復力でG指定枠に入り込みました。オスグッドで出遅れたK男もやっと回復してきました。またE男とH男もS指定枠の可能性が出てきました。あれだけ一生懸命やってきたのだから、何と取らせてあげたいと思っていましたが、練習量の割にはこれまで記録の伸び率が低く、これまでの経験からいえば、逆に爆発的伸び率が期待できると思っています。

1.1000m

 樹莉愛と1組目.jpg

2.400m

2組目800m.jpg

3.200m

1組.jpg

<3組>

比較検討する記録がバンビーニしかありませんが、3年生以下は過去最高のこども達です。この子らの特徴は悔し涙あり闘争心ありで、見ていて微笑ましくもあろ頼もしくもありです。元気をもらえる気がします。

1000m

9月24日紗依.jpg

➁そのあとはどこからでもロングスパートをかけれる練習です。

グラウンドにいろいろなスタート地点を設けて100mほどダッシュとジョッグを800m繰り返すものです。こども達はメニューを発表すると「この練習、わけがわかない!」と文句を言いますがやめるものはいません。こちらが文句にくじけてはいけないのです。

1.カーブダッシュ

1組スタート2.jpg

2.グランドの真ん中からスタートして200mダッシュ

1組目400m真ん中スタート.jpg

 

 

2023年9月22日(金)雨

金曜日クラス(別所沼公園)

17時過ぎまで雨は降っていませんでした。18時の練習開始から雨が降り出し、雨足が強くなりました。

(1)5周のビルドアップです。

①スタート直後

ビルドアップ.jpg

➁1周通過

1周目.jpg

③3周通過

3周目.jpg

(2)坂道走

①スタート前

9月22日110m坂道.jpg

➁スタート直後

坂登.jpg

(3)雨が強くなったので避難所での練習です。

①避難所の様子です

雨天練習場IMG_5898.jpg

➁ランジ・反復横跳びなど

反復横跳びthumbnail_IMG_5902.jpg9月22日ランジ.jpg

(4)ジャべリック

①助走付き

ジャべリック.jpg

➁伏臥から体を反って投げる

*)中学生が塾があるのにもかかわらず来てくれました。病み上がりの女子も参加してくれてうれしい限りです。

今年は9月までは雨降りでも練習できました。10月からは難しいかもしれません。

 

2023年9月20日(日)雨のち曇り

水曜日クラス(舎人公園C地区)

開始寸前まで雨が降っていましたが、開始してからは一粒の雨も降りませんでした。ラッキーです。

1120mと670mの2コースを使ってのインターバルをしました。しかもビルドアップ方式で行いました。タイムは過去の実績に基づいて設定しました。この時期は量より質を重んじています。

アップは670mコースを使って行いました。

9月20日アップ.jpg

(1)1120mxn

①スタートすぐ

9月20日1120mスタート.jpg

➁ゴール付近

9月20日1120mラスト.jpg

(2)670mxn

①スタートすぐ

9月20日後半1120m.jpg

➁ゴール付近

670m.jpg

(3)1120mxm

ゴール付近

ほぼほぼ計画通りできました。

9月20日1120mラスト.jpg

 

2023年9月17日(日)晴れ

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離

①モモ上げ快調走

9月17日快調走.jpg

 ➁ラダー

久しぶりでしたが、皆の動きは思ったよりよかったです。S男の動きは最高で、かつてのD男を彷彿とさせます。

9月17日ラダー.jpg

③変形スタート

全体を使ったスタートは大きい方が有利とか小さい方がいいとかの現象は起こりませんでした。

9月17日変形スタート.jpg

(2)長距離

300mのトラックに合った練習です。セットごとに距離が伸びていきます。

本数は以前ほど多くはありませんが、スピードが上がっています。

①1組目

1組目2.jpg

ハイスピードで展開しました。 

②2組目

9月17日1組ラスト.jpg

K男は最近怪我を理由に前に出ないことが多く、2組目でやらせていますが、いつもこのような練習であれば1組にしたいと思っています。

③3組目

3組スタート.jpg

T男に引っ張って行ってもらっていい記録で練習をクリアできました。

④ステージがアップしました。

1.1組

1組目.jpg

若干遅れるメンバーが出始めました。

2.3組目

3組ラスト.jpg

ラストスパートです

こうた初めて抜く.jpg

 3組目のK男は入会以来いつも最後尾で走ってきましたが、今日は1度だけ先輩のT男を抜きました。初めてです。彼に言いました。「努力すれば報われるよ。今日はT男の体調が悪かったので運が良かっただけだが、運も実力のうちだ。これをきっかけにもっと努力しろ」と。本人はなんのことかわからなかったようですが、何かほめられたようで、いつもと違うのは後ろに先輩がいたことは気づいたようです。こうして強くなっていくんです。T男は暑さに弱いのが難点ですが、今度はどんな事情があっても前にいかせない気持ちをもたないといけません。君は来年のバンビーニのエースですから。2人とも頑張れ!

 

2023年9月13日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)5時45分の舎人公園駅の交差点風景

舎人公園の交差点.jpg

(2)570mxn本xmセット

①2本目のスタート

1本目スタート.jpg

➁ゴール付近

一成1本目.jpg

③中盤

男子がだらしなく脱落 J子は明日地区予選大会

樹莉愛とひより.jpg

④スタート直後の様子

スタート直後.jpg

⑤S子

いつもは泣いて何本か脱落するのですが、涼しくなったせいか今日はすべてこなしました。

紗依.jpg

⑥H子とM子

M子はH子の先導役です。M子は皆と同じ本数をこなしました。

はる香よメイ.jpg

⑦最後の本数のスタート直後の風景です。

スタート直後2.jpg

 

2023年9月10日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

①加速走など

9月10日こうきときあん.jpg

➁ジャべリックボール

近くの林に行き投げました。練習より蚊に刺されることを気にするこどもが何人か出てこの時期難しいです。

ですが、ジャべリックでいい記録出したこどももいてワクワクしてきました。

9月10日ジャべリック.jpg

③階段走

中学生のK男は素直に400mHをすることに決めてくれました。責任をもって高校陸上をお世話したいと思います。

9月10日階段走.jpg

④ジャンプ系

ジャンプ.jpg

⑤400mH

高さは80mHの70cmになっています。うしろの2人はハードルをとぶのではなく体をぶつけて開き走っていきます。

9月10日400mH.jpg

(2)長距離

3種類の400mインターバルです。本数は少ないですがタイムは上がっています。

①1組目

1組目スタート.jpg1組目ラスト.jpg

➁2組目

9月10日2組目.jpg2組目ラスト.jpg

③3組目

最後尾のうたぴょんは負けたので途中から涙が止まりません。低学年は苦しくて泣くのではなく悔しくて泣きます。

9月10日うたぴょん泣く.jpg

 

練習が終わった1組・2組のメンバーが疲れているのにもかかわらず、最後は3組目を皆で交互に先導していました。いい雰囲気ですね。

9月10日最後の最後.jpg

 

2023年9月8日(金)雨のち曇り

金曜日クラス(別所沼公園)

台風のため参加者は2名でした。昼間は大雨だが夕方には止むという予報を信じ中止にしませんでしたが、こちらが思うようにはいきませんでした。

(1)柔軟

今日は2人でしたので時間をたっぷりかけての柔軟です。

9月8日柔軟.jpg

(2)LSD5周

下が濡れているので1周7分ペースで行いました。

9月8日スタート.jpg

(3)筋トレ

腹筋、背筋、上腕と時間をとっての筋トレです。

H男は足を15度上げて止める腹筋ですが、苦しい姿にエジプトの”叫ぶミイラ”を思い出してしまいました。

大輝 腹筋.jpg

(4)LSD5周

再び5周です。

9月8日LSD.jpg

(5)ジャべリックボール

K子は助走がうまくいけば30m行きそうです。相手役のH男は腕力はいまいちですがジャべリックに興味があるので楽しそうでした。

ジャべリック.jpg

今日は練習ができてラッキーでした。

 

③LSD5周

2023年9月6日(水)曇り時々雨

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)アップ

①雨が降って来たので雨具ありで走りました。

アップ.jpg

➁男子は動作が緩慢で出遅れました。

アップ2.jpg

(2)1120mレぺxn(休み10分)

①1本目スタート

1本目.jpg

➁1本目ゴール付近

1本目ゴール.jpg

③n本目

5本目1120m.jpg

(3)ジョッグ

3人娘が怪我のため1120mはジョッグ

ひよりジョッグ.jpg

(4)340mレぺxn(休み5分)

①スタート

320m3本目.jpg

➁ゴール付近

340m.jpg

(5)ダウン

今度は女子が出遅れました。大雨にならずすべて計画通りこなせました。

ジョッグ.jpg

 

2023年9月3日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離クラス

基礎的練習を何種類も行いました。

①ひねりを加えたランジ

9月3日颯太.jpg

 ➁バウンド走

9月3日歩美と颯太.jpg

③スタート

スタンディング→3点スタート→クラウチング

9月3日スタート.jpg

④スタブロを使った練習

9月3日スタート2.jpg

⑤ウエーブ走や加速走

9月3日ウエーブ走.jpg

(2)長距離クラス

昨日の大会の反省を兼ねてレペティーショントレーニングをしました。

①1組目

先頭はペースメーカーの保護者(この方のおかげでA男が3分切れました)

9月3日1組目.jpg

➁2組目

先頭に出ても後半落ちてしまうタイプのこども達を集めました。

9月3日2組目.jpg

③3組目

低学年ですがペース目標値を設定しました。ほとんどがその近くまで行くこども達ばかりです。

9月3日3組目.jpg

④最後の種目は800mです。

3組のうち1人でも目標タイムが切れたらその時点でやめると宣言したものですから、力の入れ方、他の組の応援力のすごさは半端ではありませんでした。

800m2組目.jpg

 

2023年9月2日(土)晴れ

第12回チャレンジトライアル小学生inしらこばと(しらこばと陸上競技場)

結果は下記の通りです。

pdf 第12回チャレンジトライアルinしらこばと(9月2日).pdf (0.07MB)

(1)ウオーミングアップ

9月2日流し.jpg

(2)80m走

2人が出場しました。2人とも初出場でした。

航希と騎杏走る9月2日.jpg

(3)女子1000m

①M子

積極的に前に出るタイプでかわいい顔に似合わず負けん気が強く、同じ展開になっても積極的に前へでます。今回も檀さんに敗れましたが、その差は0.4秒でしかも終盤追い上げて後1歩のところまで追い詰めました。今中学で活躍しているU子のもつバンビーニ記録(3分6秒47)を目指します。

9月2日女子1組目.jpg

➁H子

24人出場した中で3年生は1人、ライバルは全員上級生で背の高さはこんなに違いますが、組9位に入りました。

はる香9月2日.jpg

③うたぴょん

出だしがいつも遅く100mでトップとは30m以上離された上の2位でした。写真は残り200mで3位から2位に上がるところです。積極的に前に出ればもっと楽な展開で1位になったと思います。性格が優しいのが影響しています。

 詩.jpg

(4)男子1000m

①A男

ついに目標の3分を切りました。出だし、中盤、ラストとどの区間をとっても安定感がありました。今度はあの東京のクラブの記録を目指して練習です。3分を切ったことはバンビーニの他の選手に大きな影響を与えるでしょう。今回も負傷者や体調不良の者を除けば全員ベストでした。

9月2日篤人ら.jpg

➁M男

やっと20秒を切りました。これで10秒切りが見えてきました。積極的に飛ばす子で、これまでスタミナが不足でなかなか切れそうもありませんでしたが、8月中に20秒切れればと励ましていました。9月2日は8月末とほとんど同じなので合格とします。

 9月2日瑞樹と拓.jpg

③O男とT男

2人で競い合って走りましたが、残り200mでO男が抜け出しました。O男はもっと練習を積めばさらにいい記録を出せます。H2Oトリオの1人です。

9月2日織羽と大生.jpg

④I-2男

兄と弟に挟まれ辛い日々を歩む運命ですが、2年生で50秒を切ったのは見事です。

9月2日いさと.jpg

⑤K男

練習ではいつも最後尾で走るのですが、今日は24人中14位でした。気持ちよかったでしょうね。

9月2日こうた.jpg

(5)男子100m

S男が足の負傷にもかかわらずベストでした。次の大会で14秒台を狙います。

 

2023年8月27日(日)晴れ

日曜日クラス(野田市陸上競技場)

今日は台風の余波のせいか午前中激しく降ったそうですが、我々の練習時間(12時~16時半)は降りませんでした。雷雨でなければこの時期やめませんが、濡れるのはいいものではありませんので、降らずに終わったのはラッキーです。

(1)短距離

①流し(70m)

トラックではちょっと人がいましたので、たまたま誰もいなかった雨天練習場で行いました。

8月27日短距離流し2.jpg8月27日短距離流し1.jpg

②スタート練習

スタブロを使用して練習しました。15mまでは顔を上げない練習です。

8月27日スタート練習.jpg

③ハードル練習

1.ハードルを使った柔軟

8月27日ハードル練習2.jpg8月27日ハードル練習.jpg

2.M子は3歩の練習です。

8月27日ももなハードル.jpg

3.K男(中3)は400mHの練習です。

8月27日健悟ハードル.jpg

低くて走りづらそうでした。次回は91.4cmにします。100mや400mにこだわらず、K男は素直で可能性に賭けると言ってくれます。長距離が強くてスピードがあるので400mに賭けてもおもしろいかと思います。実験ですので、もし彼が成功したら他の人たちも可能性に賭けることを検討してみてください。

④ジャべリックボール投げ

短距離のこども達の可能性を探求しています。ここはフィールド内に投擲ができる唯一の競技場です。S男が33mをM子が24mを軽々超えるので私がまたぐらつきました。コンバインドAがいいのかコンバインドBがいいのか迷います。K男はおまけです。

 8月27日ジャべリック3人組.jpg

(2)長距離

夏の鍛錬期の最後の練習は400mインターバルです。400mxn本xmセットです。いつもと違って1組目はつなぎをジョッグにしました。n本を終えると7分の休憩があるだけです。2組目はジョッグはなく休憩です。規定タイムはこれまでの実績から決めすべてを同じタイムで走ることにしました。この練習は単調なことは何回も繰り返しペースを覚えものです。こども達には「走って、走って、Run、Run、Run」と言う練習だと言ってあります。

①1組目

1.スタート

8月27日1組目スタート.jpg

2.350m付近

8月27日1組目ラスト.jpg

3.つなぎのジョッグ

 天気.jpg

②2組目

1.スタート

8月27日2組目スタート直後ペースメーカー不要.jpg

2.350m付近

8月27日2組目ラスト.jpg

3.この組の特徴

規定タイムを守ろうという気はさらさらないようです。スタート直後はぺースメーカーの保護者を置いて行ってしまいます。皆より先にけばいいと言う感じです。

H.jpg

だからH男のようになります。この状態を見ると何という非情な練習、過酷なトレーニングとお思いでしょうが、この子は1組目がジョッグしてインターバルを終える5分後にはムクムクと立ち上がり走り始めます。この子特有の現象でバンビーニではもう誰も何も言いません。1組目が終わる時間はわかってるのです。それなら自分の走るタイムを覚えなさいと言っているのですがひとたび「ゴー!」というと全力になってしまうのです。 

 

2023年8月25日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)1周940mをゆっくりジョッグxn

アップ.jpg

LSD沼.jpg

8月25日1周目.jpg

8月25日1周目LSD.jpg

(2)坂道(30m)走

①駆け上がり K本xhセット

坂道8月25日.jpg

➁モモ上げ K本xhセット

③ケンケン p本xfセット

sakamichi .jpg

夏の鍛錬期最後の練習なのでジャべリックのK子も参加しました。四苦八苦しながらついていました。やればできます。

(3)1周940mをゆっくりジョッグxm

LSD女子.jpg

4)注意

別所沼は水はけの目的でこのような溝があります。夜だしここは避けるように何十回も注意していますが、それでも右側のこどものように走ります。なぜ走るのかわかりません。走りづらいと思うのですが。しかもLSD的ジョッグならまだしも全力走でもやります。1年間練習しあと2ヶ月のところまで来て、捻挫して走れなかったらこれまでの努力が無駄になります。今回E男を注意したら「僕、やってません」というので、フライデーではありませんが、証拠として掲載しました。他の小学生もこれまでやっています。くれぐれもここでの練習は赤いゴムの道を走るように。

LSD.jpg

 

 

2023年8月23日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

1170mのインターバルです。速いグループはつなぎを340mジョッグにしました、30秒だけ給水時間としました。

(1)スタートです

8月23日スタート.jpg

(2)1本目のゴール付近の様子です

8月23日ゴール付近.jpg

(3)つなぎのジョッグです

ジョッグコース.jpg

(4)n本目のスタート直後です

ラストセット.jpg

(5)低学年の様子です

H2Oトリオの1人H子が参戦。ここでは日曜日クラスと異なり、速い子と本数に差をつけていません。練習を途中でやめない気持ちが強く、長距離にとってこれは100mのスピードと同様にひとつの武器になります。怪我さえしなければどこまで強くなるのか楽しみです。

ゴール付近最後.jpg

(5)最終回です

H子はすべてやり遂げました。小3としては大変長い距離を走破したことになります。あと1週間で厳しい夏の鍛錬期が終わります。

ラスト.jpg

 

2023年8月22日(火)晴れのち雷雨

長距離合宿4日目(最終日)

浦和駒場競技場

本日の参加者は2人ですが、自主トレも含め私の練習を地道に実践してくれた2人です。今日は長距離選手ですが、思い切って短距離の練習をしました。気になっていたフォームを直そうと決めました。飛び出しが悪いのは絶対スピードがないからですが、それはフォームに力強さが足りないからだと思っていました。しかし、この2人についてはフォームより走り込みを重点に練習させていましたので、いいチャンスでした。

<午前>

走るフォーム、スタートの構えなど「出張かけっこ教室」で教える方法でチェックしてみました。

①腕振り

まっすぐ振れていないので、手無し走→片手走→足と腕の別々の動きなどで腕振りの動作を分けて確認しました。2人の欠点は腕が体から大きく離れることです。

1.手無し走

手無し走.jpg

2.片手走

8月22日片腕走うしろ.jpg

3.スキップしながら腕を回す

8月22日腕回し.jpg

➁足の運び

<H男>

H男はX脚であることが気になっていましたが、走り込みを優先していたので今更指摘するのは酷なのですが、もうこの時期スピード重視に変えても問題ないでしょう。

1.X脚

膝が極端に内向きで着地する足も内側に向いています。股ずれが起きているというので間違いありません。ももの筋肉を外側にもみほぐすこと、走るときに太ももの外側に力を入れることと指示しました。

X脚大輝トリミングあり.jpg

2.走るときのポイント

ラインを踏まないように走ることを意識させました。

X脚矯正トリミングあり.jpg

<E男>

モモ上げ快調などはよく膝を上げて走りましたし横ブレもありません。どうして短距離が遅いのかわかりません。たぶん速く走ることを普段は意識していないからだと思います。

8月22日モモ上げ快調走.jpg

③機敏性

1.いろいろな動作の後ダッシュ30m

モモ上げ30回後ダッシュ30mの様子

モモ上げ後ダッシュ.jpg

2.スタートダッシュ(形を意識させる)

スタンディングスタート→3点スタート→クラウチングスタート

E男は利き足が逆でしたので、右足後ろに直しました。

8月22日スタート姿勢.jpg

 クラウチングスタート(形)

クラウチングスタート.jpg

④柔軟性

1.ランジ

50mの距離を目いっぱい伸ばす 伸ばしたところで3秒止める

股関節伸ばし.jpg

2.腰を高くするジャンプ後50m走る

8月22日腰高走1.jpg

11時15分には雨雲が駒場競技場にシフトしてきて激しい雷雨になりました。よって15分間は室内で筋肉トレーニングを行いました。

<昼食>

お弁当の後はプールに行く予定でしたが、雨雲レーダーでは16時頃にまた雨雲が北上してくるようでしたので、プールをやめて陸上の午後練(15時~17時)を先にすることにしました。

<午後>

食後すぐになりますが13時~15時15分までおこないました。午前と異なり走る形ではなく実際に力強く走ることに専念させました。

①スタート

スタブロを使った練習で全力で50m走りました。この時間を多く割きました。

クラウチングスタートブロック付き.jpg

➁1000mのスタート

このスピードが速くなることが本日の練習の最終目的です。2人で競わせました。

1000mスタート2.jpg

③120m加速走

ラストスパートの練習です。

120m加速走トリミングあり.jpg

<プール>

原山市民プール

今日は暑くなかったのでプールは不要と思いましたが、2人はこれを楽しみにしていたのとセブンでチケットを購入済みでしたので入りました。ところが1時間を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなり、16時40分に雷鳴が聞こえてプール側が中止をアナウンスして終了です。結局雷雨を避けて17時10分に帰りました。

8月22日原山市民プールトリミングあり.jpg

プールの雨雲.jpg

2人でもよく来てくれました。あと2ヶ月頑張りましょう。これで23年の夏合宿は終了です。

8月22日合宿最終日.jpg

 

2023年8月21日(月)晴れ

長距離合宿3日目

<午前>

柏の葉公園

①駆逐水雷

アップは芝の上をどこまでも追いかけていい「駆逐水雷」を行いました。チームワークと頭を使うゲームです。

駆逐水雷2.jpg

➁2km走xn

Bコースを利用しました。

コース柏の葉.jpg

中学生の2人です。それぞれまかされた回でトップを走りました。

8月21日樹.jpg8月21日るい.jpg

<昼食>

しらこばと水上公園

①昼食

8月21日昼食32.jpg

➁プール

8月21日プール.jpg

スタッフがかき氷を買いに皆を先導しているところです。

8月21日氷買い.jpg 8月21日氷.jpg

<午後>

しらこばと陸上競技場

大会でよく使う競技場での練習です。9月2日の大会もここです。ここに慣れておかないといけません。今日はコンビネーションインターバルです。ただし、今日のつなぎの休みは休憩ではなくジョッグです。遅れたものはショートカットしてでもスタートまでに追いつけとの指示です。

①200mxn

8月21日200m.jpg

➁400mxm

8月21日スタート5.jpg

③800mxk

スタート

8月21日800mスタート2.jpg

400m付近

800ma8月21日.jpg 

④400mxm

8月21日400mスタート.jpg

⑤200mxn

つなぎのジョッグです。

8月21日ジョッグ2.jpg

なんとか時間までに終えましたが、帰りのバスが大変でした。5時22分の後は2時間ありません。プール客のバス帰りも多く、ご覧の通りのような列が後ろにも同じくらいならんでいました。臨時便が出て我々は2台目で乗れましたが(結局正規のバス時刻通り)、後2台臨時便が出ないと列はなくならないのではと余計な心配をしました。

バス停.jpg

I君のお母さんが1日手伝ってくれましたが、もしいなかったらと思うと恐ろしくなります。ありがとうございました。今回の合宿は忙しいスケジュールでした。

 

2023年8月20日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

短距離はメンバーが故障のためお休みになりました。絶対数が少ないのでこれからはこういうことが増えるのかもしれません。力不足で反省しています。

<長距離>

本日はレペティーショントレーニングです。レぺの趣旨を説明し、本日は何を何本やるかは説明していません。言われた距離をとにかく全力で走りなさいといいました。こどもは練習内容を公開すると2時間の間の力の配分を計算してしまうので全力走の目的が達成されません。

(1)1000m走

①1組目

保護者のリードが助かります。かなり速いのでシンドイと思います。

8月20日1000m光翔父.jpg

 

➁2組目

ベスト記録で走り抜けた子がいました。

8月20日1000m2組目.jpg

下の2人は1年生ですが、左の子は競ったら絶対に勝つ根性があります。右の子はどんなに多くても文句言わずに走り切ります。1年生ですからタイムに波があるのは仕方ないですが、決して途中でやめません。今日は最後2000mを走ろうと立ち上がったら審判席に頭をぶつけてしまい痛さで走れませんでしたが・・・2人の差は現在は大きいですが、お互い切磋琢磨して一緒に強化指定選手になってくれればと思います。

8月20日1000m一記とこうた.jpg

(2)1500m走 

①1組目

エースのA男が絶好調ですべてハイレベルのタイムでした。

8月20日1組目1500m.jpg

E男に「たまにはトップで走って見ろ」と発破をかけたところ、ラスト300mまではトップで走り意地を見せました。

8月20日1500m1組目英慈トップ.jpg

➁2組目

S子は足の痛さを我慢してよく走りました。早く治して1組で走ってください。

8月20日1000m2組目.jpg

前で走るH子と後ろで走るうたぴょんは1年の差があります。実力差はそれ以上ありますが、2人で大会を盛り上げるよう頑張ってください。今日は2人とも珍しく泣きました。でも、涙の数だけ強くなれるよ。

8月20日1000mはる香と詩.jpg

(3)2000m走 

①1組

E男の友達であるH男(通称ベートベン)にも同じようにトップで走れと指示したら、本当にトップで3周目までトップでした。M男も1000m、1500mでトップで走りました。強化指定記録のボーダーラインにいるこどもたちは必死です。私はそれがうれしい。

8月20日2000m大輝トップ2.jpg

➁2組

ラストの種目であるとわかると飛ばします。この感覚が2~3年生で身に着けるのは容易でないと思います。すごいなぁと心の中で叫んでいます。

8月20日2組目2000m2.jpg

また、1組目のA男は走り終わったばかりなのに、最後なので2組目を引っ張って行ってくれました。いつもの光景ですが感心します。

8月20日2組目2000m.jpg

(4)ダウン

今日のレペティーショントレーニングはうまくいきました。皆そこそこ全力走になっています。これからはこのやり方で・・・

8月20日ダウン.jpg

 

2023年8月18日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

噴水が稼働しているうちにアップです。

噴水.jpg

(1)長距離夏の鍛錬期のピークに差し掛かっています。今日はウエーブ走です。

①1周目です。このセットは皆が一緒に走れました。

940m走1周目.jpg

➁n本目です。予定より遅れましたが以前に比べて差は縮まりました。

940m3周目.jpg

(2)ジャべリックボール投げ

1歩での投擲です。今日のテーマは「助走」です。縦の動きと横の動きのスムーズな移行です。横だけの助走より距離は伸びています。

ジャべリック.jpg

(3)ダウン

どんなに疲れていてもダウンになると皆は元気になります。若いってすごいと思います。なにせ喋りまくります。

ダウン.jpg

 

2023年8月16日(水)曇り

(1)短距離合宿2日目(浦和駒場競技場)

1.午前

100mのモモ上げ快調走から始まりました。

モモ上げ快調走.jpg

各種運動(この写真は手無し走から腕振り走で手無しで走る40m)から残り40mダッシュなどです。

モモ上げダッシュ.jpg

練習の合間に赤とんぼが飛んできたり、カマキリが出てきたりであつい夏の終わりを予感させます。

かまきり.jpg

クラウチングスタートからの短いダッシュです。

繰り返しダッシュ.jpg

120mの加速走です。

120m加速走.jpg

2.昼休み

原山市民プールで泳がせました。セブンでの事前販売は人数を減らす効果があるようです。

プール.jpg

3.午後

ハードルを3歩で走る練習です。今日は2台目までです。

8月16日ももなハードル.jpg

ジャべリックボール投げは大会で見た助走の悪さを修正しました。縦から横へのスムーズな展開を狙った練習です。ただし、この競技場ではジャべリックボールは投げれませんのでフォームの修正だけです。フォームだけだとすごくよくなったのですが、実際に距離の延伸に効果があったのかはこれからです。

8月16日歩美助走1.jpg8月16日歩美助走2.jpg

いろいろな練習の後はまとめとして100mの全力走です。

100m走.jpg100m走2.jpg

(2)水曜日クラス(舎人公園C地区)

本日は570mコースで行うインターバルでしたが、雲行きがおかしかったのでいつもの場所からコースを代えて670mのコースで行いました。

1.1組目

670m走スタート.jpg

2組目

8月16日670m走スタート2組.jpg

500m付近

670mno.jpg

630m付近です

8月16日640m付近.jpg

走っていたらワンピースを着た髪の長い女性が何も持たず歩いていたようです。貞子だ、いや私みていない幽霊に違いないと女の子は騒いでコースの変更(計画していた570mコース)を要求しました。女装趣味の男が昼間歩けないので今歩いているだけだと、コースの変更は認めませんでした。距離が長くなるならなるほどと思いますが、短くなるのは・・・

そんな騒動がありましたが、2組目の最後の走りです。予定の本数はこなしました。

最後の670m.jpg

n本目.jpg

 

2023年8月13日(日)曇り時々雨

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

台風7号が心配でしたが、なんとか持ちました。短距離は強い雨が時々降りましたが、すべてメニューはこなせました。

(1)短距離

①モモ上げ快調走

8月13日ももあげ快調走.jpg

 

腕なし走や片足走などもし体の一部がなかったらという設定での走りを行い、正しい腕振りや足の運びを再確認させました。

➁80mH

器用であれば4歩でもいいと思っていますが、5歩でちょこまか走るより無理してでも3歩で走る方が速いことをこどもたちは認識してくれたようです。

8月13日ももなハードル.jpg

(2)長距離

400mのインターバルです。11日の大会でいい記録が出たので、練習タイムも上がりました。曇り時々小雨でしたので酷暑でなかった分、規定タイムから大きく遅れずにいけました。なにしろトップは3分切が期待できるまで成長しています。

8月13日高学年スタート.jpg

 

タイムが上がっていますがいつも保護者が先導してくれて助かっています。若ければ「俺についてこい」という練習ができたのですが・・・

 

高学年ラスト.jpg

 

➁低学年

まだ強化指定タイム云々という年齢ではありません。6年生はすごいタイムを出しているのですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんと比較すると同年代ではこの子らが上です。6年になったらどんな記録を出すのか楽しみです。それにしても「記録は劣化する」とはよく言ったものです。

8月13日低学年スタート.jpg

8月13日低学年.jpg

 

今日は低学年もペースを規定しましたが、この2人の3年生が皆を引っ張って行ってくれました。

 

2023年8月11日(祝)晴れ

第8回足立フレンドリーナイター陸上競技大会(江東区夢の島陸上競技場)

結果は次の通りです。

pdf 第8回足立フレンドリーナイター(結果).pdf (0.08MB)

(1)アップ

競技場の隣にある林で練習しました。本日は若干風があり木陰は涼しいです。競技場は競技開始の16時には気温33℃、湿度65%、1.7mの風でした。

8月11日アップ.jpg

(2)女子小学生1・2年の部800m

スタートに難がありますが並んだら強い。1位は実力者ですので最初に離された分追い込めませんでした。練習量で有名なうたぴょんの課題はしゃべること皆と遊ぶことです。

8月11日詩.jpg

(3)男子小学生1・2年の部800m

2年生の一諭(いさと)が2位、後ろの子は弟のハンター一記(いつき)で3位でした。最後は1年生の煌大(こうた)でしたが、この子は大会は当然ですが練習もひとつも手を抜かずすべてこなします。口をつぐんで鼻呼吸だけで走るため、口を開けることが自然になれば酸素も多く吸収できるので、もっと速くなります。

8月11日一諭と一記.jpg8月11日煌大.jpg

(4)女子小学生3・4年の部800m

2学年制は1年ごとに幸運が訪れますが、1年ごとに不運もやってきます。はる香は今年3年生でついていない年だといいきかせ、8位入賞うまくいったら6位入賞をと走る前に言い聞かせました。ところが全然4年相手に臆せず、いつものように飛ばしていきました。結果はただ1人の3年生でしたが、3位に入りました。

8月11日はる香2.jpg

(5)男子小学生3・4年の部800m

寛樹(ともき)も3年生ですが、4年生に対してよく粘りました。5位でしたが、タイムがよかったです。

8月11日寛樹.jpg

(6)女子小学生5・6年の部800m

茉歩乃が完全復調で2分30秒を切りました。秋には1000mバンビーニ記録を更新してくれるでしょう。萌結(めい)は前半から6年生についていき思った以上の記録が出ました。練習量を増やせれば10月、11月の大会でいい結果が出ると思います。

8月11日茉歩乃と萌結.jpg8月11日優勝茉歩乃.jpg

(7)男子小学生5・6年の部800m

①1組目

一成(いっせい)がバンビーニではトップでかえってきました(総合3位)。この結果を予想した人はいません。2分30秒以内は1000mの強化指定は当確と走る前のミーティングで言いました。いい飛び出しでいけたので結果が出たものと思われます。同じようにスピードのある瑞樹(みずき)も積極的なレースをしましたが、後半バテてしまいました。これは怒りません。次の大会までに走り込めばいいだけですから。一護(いちご)も合格でいいでしょう(2分30秒18)。大輝(ひろき)は強豪の中スタートの遅れにもかかわらず最後よく追い込みました。2人抜きました。やはり課題は飛び出しです。

8月11日1組スタート.jpg

8月11日一成.jpg

 

8月6日大輝.jpg

➁2組目

英慈は2位で飛び出しすぐに1位になりました。私との約束を守り頑張りましたが、ふらつきが大きくまっすぐ走らずジグザグの走りでした。それでも全力を出したのは事実ですから、あと1ヶ月余最後の追い込みですよ。

8月11日英慈ゴール.jpg

(8)女子中学生1500m

3人で飛ばしましたが、ここは入れ替わりトップの集団走で最後まで行くべきでしたね。

8月11日メイと2人.jpg

(9)男子中学生1500m

5分を切れたのはよかったですね。もっと最初に飛ばした方が記録は出やすいですよ。

8月11日中学生男子1500m.jpg

 

2023年8月9日(水)曇り時々雨

水曜日クラス(舎人公園C地区)

15時ごろは雷雨でしたが、雨雲レーダーのおかげで18時からは雲がないとの情報があり、練習をすることにしました。正解でした。

今日の練習は1周(1120m)のビルドアップです。

(1)アップ

8月9日アップ.jpg

(2)1本目

①スタート

8月9日スタート.jpg

➁ゴール

8月8日ゴール.jpg

(3)n本目

8月9日n本目スタート.jpg

(4)m本目

①スタート

m本目スタート.jpg

➁ゴール

後半ゴール.jpg

(5)ダウン

ダウン.jpg

 

2023年8月8日(火)晴れ

長距離合宿2日目(浦和駒場競技場)

(1)午前

①駒場でアップ

午前アップ.jpg午前アップ終.jpg

➁大崎公園までジョッグ

1.新見沼大橋有料道路

見沼大橋へ登る.jpg見沼大橋.jpg

2.大崎公園

着いてから20分間自由行動(じっとしていません)

8月8日大崎公園.jpg

2.見沼代用水

8月8日見沼代用水東横.jpg

3.新見沼大橋有料道路

5.jpg

(2)昼食

駒場の会議室で昼食後、原山市民プールで1時間半泳ぎました。昨日と違い流れるプール、滑り台などがあり楽しめます。

(3)午後

長距離のスタートダッシュを中心に50m-100m-200mをたくさん走りました。

①素早いダッシュ、割り込む方法、下がらないなどを学びました。50mの距離で何度も行いました。

スタート.jpg

➁スタートのスタミナ練習で3点スタートを連続で往復する練習(20m)を3セットしました。

3点スタート往復.jpg3点スタート2.jpg

③100mではいつも出遅れするH男とE男がつばぜり合いをしていましたが、これでいいのです。

8月8日つばぜりあい.jpg

④200mのダシュはスタートのつばぜり合いを行いながら距離が伸びていてしんどいと思います。

200m走.jpg

途中雨が降り出しましたが、幸いすべてできました。

8月8日雨天後のスタート.jpg

⑤最後は400m1本勝負です。

 

2023年8月7日(月)晴れ

長距離合宿1日目(岩名運動公園)

(1)午前

クロスカントリーでの1.6km走

このコースは全長1.6kmでウッドチップが敷かれており足にやさしいコースです。木が多く日陰になって涼しいコースです。だから高校の選手がたくさん走っていました。難点は2か所道路を横断することです。ここは野球やテニスなどもでき、たくさんの人が来ます。自動車はもとよりバスも走っています。困ったことにスタッフが休む事態となってしまい、当初のスタート位置を変えることにしました。

通常のスタートからですと初めに横切ることになるポイントをスタートにし、ゴールは10mほど手前で道路を横切らないことにしました。正確には1.59km走です。これで危険な個所は1か所だけになりました。スタートの合図をして2回目の横断ポイントに私が走っていくことにしました。ところが地図では簡単だと思いましたが3分近くかかかり、かつ車に停まってもらったりうちのメンバーを静止したりして戻ると、皆がゴールする時間にはギリギリで私には皆と一緒に走っているような感覚でした。”私”にとってしんどい練習となりました。

①コース図

岩名クロスkサントリー.jpg

➁スタート付近

8月7日前半.jpg

➁序盤

1.6km2.jpg

③横断第2ポイント手前

8月7日1.6km道路1.jpg

④ゴール付近

8月7日篤人.jpg

1.5m.jpg

1.6km3.jpg

(2)昼

食事の後、プールに入りました。もっと遊ばせてあげたかったですが、帰りのバスの時間がなく1時間で切り上げました。

岩名プール.jpg

(3)競技場練習

小出義雄記念陸上競技場にて

午前中はたくさんの学校が練習していて混むかと思いましたが、ほぼほぼ独占で走れました。400mのビルドアップです。

①スタート

8月7日400m2.jpg

➁序盤

400m最初.jpg

③練習最後の400m

8月7日400mラスト.jpg

かなりの量を走りましたが、こどもたちは元気です。

 

2023年8月6日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

怪我や夏季講習などで休む人が多く2人になりました。

①バウンド走

足が長く1つ1つのストライドが大きくなります。

8月6日バウンド走.jpg

➁モモ上げ快調走

フォームはきれいです。小さな巨人です。

8月6日モモ上げ快調走.jpg

③スタート

8月6日スタート2.jpg8月6日スタート.jpg

スタート練習の際この雨雲がパラパラと雨を降らせました。

8月6日入道雲.jpg

 

(2)長距離

今日は800mのTTと各種距離のレぺです。

①1組目

TTはよかったのですが、その後のレぺでは思ったほどタイムは出ませんでした。実施本数を知ると、こどもの自己防衛反応で力を抜いてしまうからです。

8月6日1組目800m.jpg

8月6日1組目800mの400m.jpg

➁2組目

8月6日2組目スタート.jpg

8月6日2組目ゴール.jpg

2組目の練習量は1組目と比較して実施本数を1本ずつ少なくしただけです。タイムは設定していませんが、この組はいつも全力で走ります。

神様は時々粋な計らいをなさいます。練習が最後の種目200mのレぺに変わった時にきれいな虹が出ました。後少しだ頑張れ、とのエールだと理解しました。

8月6日虹.jpg

 

2023年8月4日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)長距離

①いつもの時間にアップを開始しました。

8月4日アップ開始.jpg

➁1周940mのビルドアップです。今日は3周です。

8月4日池.jpg

③940mゴール付近

8月4日940m煮るドアップ.jpg

④600mスタート直後です

8月4日600m2.jpg

⑤400m

8月4日600m.jpg

⑥最終セット

940m[.jpg

⑦940mラスト

ラスト400m.jpg

(2)投擲

ダッシュからステップに変わる練習です。

心菜.jpg

 

 

2023年8月2日(水)晴れ

(1)短距離合宿1日目

浦和駒場競技場にて

普段長くできない種目を重点的に行いました。

1.午前

ハードルと走り幅跳びです。中学校、高校のクラブ活動と重なり用具の確保が重要となりました。

8月2日流し.jpg

a)ハードル

開閉式を利用しました。中学生のA子がお手本になりましたが、何でもできるこの子はすごいです。将来の400Hの選手として期待しています。

8月2千あかりハードル.jpg

小学生はA子と異なり5歩になるため最後のジャンプの振り上げ足がハードル寄りに近くなるため足が外側に向いてしまいます。次の合宿で治したいと思います。課題がわかりましたが3歩でどう行かせるか難しい練習になります。

8月2日颯太は^-ドル2.jpg8月2日曽田ハードル.jpg

b)走り幅跳び

自由に跳ばしたので自分なりに工夫して足が合うようになりました。次回はもっと斜めに跳び空中姿勢を反らして跳ぶ練習です。

8月2日幅跳ぼ颯太.jpg8月2日ももな幅跳び.jpg

2.昼休み

原山市民プールです。

8月2日プール加工.jpg

昼ご飯を食べたらすぐに行きました。ほとんど休まずに泳ぎました。以前はいろいろな浮袋が貸し出されていましたが、今年はありません。また、セブンイレブンのチケット販売に切り替えたせいか空いていました。

3.午後

ジャべリックボール投げと走り高跳びです。

a)ジャべリック

8月2日合宿颯太.jpg8月2日あかり「ジャべリック.jpg

林は涼しくていいのですが、足が虫にさされます。チューブ引きなど広さが必要ないところでは駒場に戻りました。

8月2日あかりチューブ.jpg

b)走り高跳び

道後の出し入れに四苦八苦。保護者に手伝ってもらいやっとできました。次回は難しいかな?

8月2日高跳びももな.jpg

小学生のA子は1m10を跳びました。その後1回も跳べず幻かと言われましたが、この目で確認取っています。よく頑張りました。M子もS男も練習を積めば1m20まで行けそうです。

8月2日歩美1m10.jpg

(2)水曜日クラス

舎人公園C地区

合宿のあとでしたので、念のため18:15に変更してもらいました。ですが、男子にとってはこれ幸いのようでした。皆で鬼ごっこをして遊んでいました。どうして鬼ごっこなのかわかりませんが、バンビーニでは遊びと言えば鬼ごっこです。大会でもミーティングで「大会の日は鬼ごっこをするな」と注意するのが常態化してしまいました。

8月2日鬼ごっこ.jpg練習ではありません

1周340mのビルドアップです

H子が参加してくれたのでさぼる子は少なくなりました。なにせH子に抜かれればペナルティの1120mが課されるのですから・・・

8月2日340mスタート.jpg

8月2日340m走.jpg

終了は20:20でした。

 

2023年7月30日(日)晴れ

第19回越谷選手権大会(しらこばと)

昨日長距離の1000mが600mに変更になりました。酷暑対策だそうです。この暑さでは仕方ないのですが、案の定600mの強化指定記録はS指定でもごくわずかなこどもしか達成できないタイムであることを確信しました。こうなると1000mで破るしかありません。

結果は下記の通りです。

pdf 越谷選手権結果.pdf (0.07MB)

100mは昨年の秋の大会以来公式大会に参加していなかったのでPB(自己記録)が多かったのです。600mは低学年は初めてでしたので、初参加はPBとするという規定からPBが多かった理由です。6年生は600mは昨年のチャレンジカップの大会1回きりでしたので、PBが多くなりました。実力はついていますが胸張っていい記録とは言えないかもしれませんが、あと2ヶ月夏の鍛錬期を乗り越えようと皆で誓いました。

今回は鍛錬期の大会でもあるので1人3種目に出ることにしました。熱中症のこどもを出したら相当非難されるでしょうね。

(1)600m

①男子

A男、その後ろにI男、その後ろにI’男がついています。しかし、1位2位の選手が速く追いつけませんでした。

7月30日篤人後ろに一斉.jpg

前半から積極的に飛ばしたM男が1000mで強化指定選手の射程圏内に入ってきたようです。この積極さが必要です。後半も盛り返す場面があり言うことなしです。

7月30日瑞樹2.jpg

1年生のI男は肉食動物的なこどもで走ることを狩りのように楽しんでいます。目標とするライバルの後ろに着いたときは舌なめずりしているように見えます。

7月30日一記.jpg

➁女子

怪我から回復途上のM子は順調な調整ぶりです

7月30日茉歩乃.jpg

Y子のストライドが他の選手に比べて狭まってきました。これが遅くなる原因です。前半飛ばした積極性は買いですが、スタミナ練習を積んでいきましょう。

7月30日優梨香.jpg

H子には前半飛ばせれば行けるとこれまで何回も言ってきましたが、今回はやってくれました。この子はスピード持久力があるので600mでも行けると思います。

7月30日ひより先頭.jpg

M子とH子がお互い引っ張り合って前を狙っています。

7月30日メイとはるか.jpg

 うたぴょんは車酔いでフラフラの状態でした。本人は相変わらず自分からは何も言いません。後でお父さんから聞きました。6年生の男子なら言い訳につかうでしょうね。すごいのはそんな状態でもフォームは乱れずきれいです。

詩.jpg

(2)100m

短距離のS男がスタートでこけました。もう少しで転倒でした。散水で足をとられたのでしょうか。これがなければ14秒台が出たかもしれません。

颯大こける.jpg

(3)短距離グループはジャべリックと走り高跳びに別れて参加

①走り高跳び

M子

7月30日ももな高跳び.jpg

S男

7月30日颯太高跳び.jpg

(4)4x400mリレー

オーダー票提出でアクシデントがありヒヤヒヤもんでした。記録係の方の機転でこどもを泣かさずに済みました。記録は問わずリレーを楽しむことにしました。

①男子

兄弟リレー

7月30日兄弟リレー.jpg

6年生リレー

7月30日リレー瑞樹と紘陽.jpg

➁女子

7月30日はる香と詩.jpg

 

 

2023年7月28日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

1周ずつタイムを上げていく3周のビルドアップ練習です。

①スタート

いつものように、アップを終えてから18時15分くらいから本番です。

7月28日スタート.jpg

➁1周目

まだ余裕の走りです。

7月28日1周目.jpg

③3周目

池の向こうの走りです。中学生に一生懸命ついてっています。

3周目.jpg

④ダウン

H男の妹弟を交えてダウンをしましたが、別所沼は夜の帳が下りてしまいました。

ダウン.jpg

 

 

2023年7月26日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

本日は570mのインターバルです

①1本目のスタートです

7月26日570m.jpg

➁1周してゴールです

7月26日570mラスト.jpg

③休憩は3分ですが、その男子の様子です。

7月26日休憩.jpg

④570mのインターバルを何本かこなすと1120mを1本走ります。

7月26日1120mスタート2.jpg

⑤1120mの1周が終わる頃の景色です。まだ余裕ありです。

1120ラスト2.jpg

⑥本数をこなしていくうちに夜となり暗くなりました。前から自転車が来たので一部の選手は芝生によけました。周りに気を使いなさいと指示しています。

7月26日570m後半.jpg

⑦電灯があるのでなんとか走れます。

7月26日570mラスト2.jpg

⑧2回目の1120m走です

1120mスタート3.jpg

⑨ゴールです。1120mはこの公園では一場長いコースです。

7月26日1120mラスト3.jpg

 

 

2023年7月23日(日)晴れ

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

①走り高跳び

マットが出せないのでハードル(開閉式)を利用して練習しました。

7月23日颯太.jpg7月23日ももな.jpg

S男とM子は30日の大会は100mの他走り高跳びに出ます。

➁ジャべリックボール投げ

K子とA子が一緒に練習で来た日でした。競技場では投げれないので近くの公園で練習しました。

7月23日ジャべリック1.jpgK子7月23日ジャべっりく2.jpgA子

(2)長距離

①1000m走

タイムトライアルです。レペティーションにしましたが10分間の休みで記録更新はほとんどいませんでした。10分間で持久力を回復させる能力が必要だと説いてもなかなか理解してもらえず、1本目より段々落ちてしまいます。今日はトップクラスの選手が自己記録を更新したので5本のところ3本にしました。

7月23日1組目200m付近.jpg1組目200m付近.jpg

➁100mスタート練習

1.低学年はスタンディングスタート

クラウチングを教えてもめったに使わない技術なので、低学年は忘れてしまいます。1週間後でも本番で緊張してしまうのでクラウチングは捨てました。

7月23日スタンディングスタート.jpg

2.高学年はクラウチングスタート

長距離は苦手ですが、6年生にもなって小学1年生と同じスタンディングではかっこ悪いでしょ。

7月23日クラウチング2.jpg

③休憩

暑いので会議室を取り、冷たいおやつを出しました。

7月23日休憩.jpg

③リレー

1.バトンパスの練習です。バンビーニは右手でのバトンパス(入れ替え無し)で統一しました。

7月23日リレーの練習.jpg

2.1本だけ各チーム全力で戦いました。

7月23日リレーゴール.jpg

 

2023年7月21日(金)晴れ

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)長距離

本日は各距離のレペティーショントレーニングです。

①940mゴール付近

7月21日940m.jpg

➁600m走スタート

7月21日600mスタート.jpg

③400m走曲がり角

600m.jpg

(2)投擲

ジャべリックボール投げは27m50cmでした。肘が痛いというので途中で短距離練習を行いました。

7月21日ジャべリック.jpg

(3)ダウン

皆でおしゃべりしながらのジョッグが楽しいようです。あれほど長い距離がきらいだという投擲のK子も2周走りました。

7月21日ダウン.jpg

 

 

2023年7月19日(水)晴れ

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)アップ

1120mのコースを1周です。今日はH2Oトリオの一人H子も参加しました。この子のすごいのは課された本数はすべてこなすのです。小6の男の子の何人かはこの子を見習うべきです。

7月19日アップ.jpg

(2)短い距離のインターバル(340m)

①スタート直後

7月19日1120mスタート.jpg

➁200m付近です

7月19日340mゴール近く.jpg

(3)1120m走

(2)のインターバルの中に入れました

①スタート

 

7月19日340mスタート.jpg

➁ゴール付近です。

7月19日1120mゴール2.jpg

(4)短いインターバル(340m)

T男の身にこの後不幸が起こりました。あと2本で終了と言うときカーブの際に転倒してしまいました。驚いてT男のところに行きました。左足首の捻挫かと思いましたが、それは思ったほどのダメージではなく、手を着いた際に小指を怪我して大きく腫れていました。突き指ではなく骨折の恐れがある腫れ方です。340mでは人数が多すぎたかもしれません。T男には申し訳ないことをしてしまいました。H子のお母さんが冷やすものをたくさん持ってきてくれて応急処置をしてくれました。助かります。

7月19日終了間際の340m.jpg

 

 

2023年7月17日(祝)晴れ 暑い

日曜日クラス(浦和駒場競技場:振り替え)

(1)短距離

①モモ上げ快調走

長距離のうたぴょんが来ました。スタートの出だしが悪いので修正したいとのことです。

モモ上げ快調走.jpg

➁スタート練習

スタートは悪くないのですが、優しい性格なのでどうしても人を押しのけることができず引いてしまっています。場馴れでしょうね。

3点スタート.jpg

③ハードル練習

低いハードルですとM子もS男も高く跳んでいるため抜き足がダメですが、70cmにあげるとうまく横に出します。夏合宿でたっぷりやりましょう。

うたぴょんは低い高さですときれいに抜き足ができています。70cmにすると怖いらしく跳べなくなります。

7月17日ハードル.jpg

(2)長距離

①400mレペティーション

予想よりいいタイムで還ってきました。調子は皆よさそうです。

1組目

7月17日400m1組目.jpg

2組目

7月17日400m2組目.jpg

3組目

7月17日3組スタート.jpg

➁スタート練習

7月17日スタート練習スタンディング.jpg

 低学年は飛び出しの練習、高学年はスタブロを使った100mの練習もしました。

 7月17日スタート練習.jpg

③リレー

休みの選手もいて組み合わせに一苦労しましたが、一応顔合わせの練習はできました。後1回やっておきたいと思います。

7月17日リレー.jpg

 

 

2023年7月16日(日)晴れ 暑い

日曜日クラス(戸田スポーツセンター)

(1)短距離クラス

今日は長らく休んでいたK男とバスケとの兼ね合いで来る日が少なくなったR男が来てくれました。K男は久しぶりのせいか背がすごく伸びたような気がします。R男はバスケではしつけ等厳しいコーチの下で練習しているせいか、水を飲まない等頑固に言いつけを守っているようでした。あのR男が、と思うとハグしてやりそうになりました。

①アップ

1周ジョッグ、柔軟、流し、ここまではトラックを使用しました。

7月16日モモ上げ快調走.jpg

②アップが終わると日陰を見つけての練習です。

7月16日影を追って.jpg

(2)長距離

暑いのでタイムを落としての300mのインターバルです。つなぎは通常ですとジョッグですが今日は暑いので5分の休憩で対応しました。

①1組目のスタート直後

中学生のK男のおかげですべて規定タイムをクリアできました。

7月16日1組目スタート.jpg

②2組目のスタート直後

暑さに弱いY子が飛ばしています。

7月16日2組目スタート.jpg

③3組目

正直驚きました。計画ではビルドアップ式にタイムを上げていたのですが、最初から規定タイムをクリアするどころか最後の規定タイムですべてを走り切りました。この子らは気合が違います。きっと近い将来まとめて爆発すると思います。頑張れ!低学年。

1.スタート

7月16日3組目スタート.jpg

2.ゴール

7月16日3組目ゴール.jpg

 

2023年7月15日(土)晴れ

かけっこ教室(印西温水センター)

珍しいものを見つけました。タマムシです。玉虫色の語源になった昆虫です。まだいたんですね。

タマムシ.jpg

蝉がかまびしく鳴く中、60年ぶりに捕まえました。昔は東京の足立区にもいたんですが・・・オニヤンマやギンヤンマも見なくなりましたがタマムシに逢えるなんてラッキーです。こどもの頃はタマムシをタンスに入れると幸運が訪れると信じタンスの引き出しに入れていたら、着替えを取り出すたびにタマムシの足や羽がとれ最後はバラバラになり、母親に厳しく怒られました。今回も家内に喜んでもらおうと持って帰って見せたら、気持ち悪いから捨てろと言われ、こっそり机の引き出しに隠しました。

 

2023年7月14日(金)晴れ 蒸し暑い

金曜日クラス(別所沼公園)

(1)長距離

大きいコースを連続してのウエーブ走

7月13日スタート940m.jpg

設定タイムが遅いようで余裕の表情 避難所の付近からスピードを調整していました。前回のタイムを念頭にタイムを決めていますが、じゃあ、前回は何だったんでしょう?

7月13日940m最初.jpg

中学生が入るか入らないかでペースが変わるようです。小学生は野生馬で、サラブレッドにさせるには中学生は大事な存在です。

7月13日940mラスト」.jpg

そのあとは投擲のK子もいれての坂道トレーニングです。

7月13日坂道スタート.jpg

帰りは歩きのため疲れているのでしょうがよくしゃべります。これは問題視していません。

7月13日坂道戻り.jpg

(2)ジャべリックボール

K子はまだ粗削りでフォームは胸を張ってお見せできるほどではありませんが、来年活躍できることは間違えありません。時々いい結果いいフォームになるので褒めますが、その時はいつも「なにかコツを覚えた気がする。ついに開眼した」といいます。しかし、翌週目を閉じてしまいます。

7月13日心菜3.jpg

7月13日心菜2.jpg

 

2023年7月12日(水)曇り 暑い

水曜日クラス(舎人公園C地区)

(1)アップ

7月12日アップ.jpg 

(2)570mコースxn 

7月12日550m蓮の花.jpg

7月12日550m.jpg

7月12日.jpg

犬の散歩の人たちとすれ違うことが多々あります。こども達には接触を気を付けるように指示していますが、リールが長い人がいてこの明るさでは見えるので注意できますが、暗くなると不可能になります。どうぞ犬の飼い主の方もご配慮お願いします。

(3)1120mコースxm

570mコースの終わりごろ雨が降り出し、雷雨になった場合に備え元の基地に戻りました。

7月12日1120m.jpg

(4)570mコースxn

ただし、最初のコースに戻る気がせず340mコースを2周弱で計算して行いました。

7月12日550m代替えコース.jpg

ゴール付近

中学生が主導して皆がついていくといういいパターンができています。

7月12日1周目.jpg

 

2023年7月9日(日)晴れ時々曇り

日曜日クラス(浦和駒場競技場)

(1)短距離

①各種スピード練習

➁スタート練習

変形スタート

変形スタート2.jpg変形スタート1.jpg

③ハードル練習

ハードル練習.jpg

④K男特別練習

7月30日の大会に100mの他1000mも走るので体験練習です。

K男1000m練習.jpg

(2)長距離

①レペティーショントレーニング(400m)

1.1組目のスタート

7月9日1組目スタート.jpg

2.3組目のラスト

7月9日3組目.jpg

➁ラストスパートトレーニング(400m)

いつも全力H男

7月9日秀仁.jpg

この子がいるおかげで低学年は全員がいつも頑張っています。通常の2年生の走りではありません。乞うご期待

 

2023年7月5日(水)曇り

水曜日クラス(舎人公園C地区)

舎人公園陸上競技場が改修工事で使えないため、駅前の公園(C地区)を利用しました。今日はその試走です。

新しいところでの練習開始ですので、ウオーキングメジャーを使って距離を測定した後で練習を開始しました。

 測定.jpg

(1)1120mコース

①スタート            

1120m.jpg

②スタート後50m付近

1120mスタート.jpg

➂ゴール間近

1120mゴール.jpg

(2)570mコース

①スタート          

570mスタート2.jpg

②ゴール手前20m

ゴール.jpg

(3)340mコース

スタート

340スタート.jpg

の試走を行いました。

アスファルトではありませんが念のため、練習後芝生の上でクーリングダウンをしました。

ダウン.jpg

 

2023年7月4日(火)晴れ

金曜日クラス(6月2日振り替え:別所沼公園)

(1)長距離クラス

940mを5分30秒でたくさん走りました。

7月4日5周.jpg

途中で中学生のI男が参加してさらに引き締まりました。

7月4日中学生参加.jpg

(2)ジャべリックボール

天然の性格のK子は調子がよく27m30を飛ばしました。秋の大会での30mが期待できます。

7月4日心菜2.jpg

 

 

2023年7月2日(日)晴れ 暑い

(1)日清食品カップ(第39回小学生陸上競技交流大会)

短距離クラスの高嶋颯太、三宅歩美、遠藤ももなの3人がコンバインドにでました。結果は次の通りです。

pdf 記録発表(2023年7月2日日清カップ).pdf (0.04MB)

①遠藤ももな

80mHスタート紹介

7月2日80mHももな.jpg 

この写真を撮った後携帯が「高温注意」のメッセージが出て使用不可となりました。80mHは朝方の練習で修正でききれいなフォームで跳べベストを出しました。

携帯は「高温注意」の場合は電源を切って少し待てば使えるようになるそうですが、パニックって歩美や颯太の姿がとれませんでした。ごめんね。

しばらく日陰に置いておいたらとれるようになりました。ももなが公式に1m飛べた瞬間です。

7月2日ももな高跳び.jpg

歩美と颯太は今度は時間なくなり熊谷を後にしたので撮れませんでした。重ねてごめんね。

➁颯太

80mHは3台目に引っ掛けてこけましたが、あきらめずに最後まで走ったので、前回の18.11とほぼ同じに走れました。フォームはももなと同様朝の修正で治りました。走り高跳びは1m05を跳び、今後の練習で1m20まで行きたいと思ます。

➂歩美

走り幅跳びは2本しか飛べないプレーシャーに打ち勝ち1本目のファールをカバーしました。ジャべリックボールは練習の時は30mいっていたので残念です。

(2)日曜日クラス(長距離クラス)

コンビネーションインターバルで400m、800m、1200m、800m、400mの種類を行いました。

①400mスタート

高学年

7月2日400mスタート.jpg

低学年

7月2日400m低学年.jpg

➁800m高学年

1200m2.jpg

➂1200m全員一緒

7月2日1200m後半.jpg

ただ時間がなく1200mの後はダウンに入りました。今月は駒場の練習が多くなります。

 

 

2024.03.19 Tuesday